ごきげんよう。根本小百合です。
毎日暑い日が続いています。
体調崩されていませんか?
さていきなりですが、
あなたは人をほめるのはお得意ですか?
それとも苦手?
実は先日、clubhouseで開いているルームで
「人をほめるのが苦手なんです」
どうしたらよいかというご相談がありました。
とっても誠実な方だなと思いました。
なぜなら、口先だけになってしまっているような
そんな言い方が嫌だな とご自身で思っていらっしゃる。
相手の方にきちんと伝えたいという
思いがおありだからで、
口先だけで
「すてきですね」「素晴らしいですね」
と言われてるように聞こえたら
社交辞令みたいで
嬉しくないですものね。
そうかといって
「ふーん そうなんだ」
だけでは、そっけなさ過ぎて
相手との関係性を深めることにはなりにくいです。
違和感やそっけなさを感じることなく
相手をほめやすくする方法をお伝えします。
それは、相手の言ったことを
そのまま反復する(オウム返し) ということです。
このオウム返し、お悩みに共感を示す時、
間違いが無いように確認する際 などによく使われますが
嬉しい時だって有効です。
例を挙げますね
「昨日ね、偶然入ったお店で
ずーっと探していた
イメージ通りのお財布を見つけたの。見て!」
「イメージ通りのお財布が見つかったの?
それは嬉しいね。妥協せずに待っていた甲斐があったね。
それで、どんなお財布?見せて。」
なんて、自然に言葉が出てきやすくなります。
(元、超コミュ障な私も経験済みです)
これは、相手の言葉を口にすると
脳が追体験したつもりになります。
それで、自分ごとのように考えやすくなるからです。
相手の方が、早口だったり熱弁をふるっていて
言葉をはさむすき間がないようなら
「イメージ通り?」「お財布ですか?」
「みつかったんですね?」など
短いフレーズでもOKです。
そうすれば、お相手もきっとより乗ってこられて
会話が弾むでしょう。
是非お試しになってみてくださいね。
反応などもお聞かせ頂けたら嬉しいです。
音声でお聴きになりたい方はこちらから