ごきげんよう。根本小百合です。

先日ある場所で思うことがありました。

ある方が、プラスの言葉を使おうという内容の
一つとして
パートナーや奥様に
「苦労をかけたな」 と言ってあげると
喜ぶとおっしゃっていましたが

違和感を覚えました。

あなたは、この言葉をかけられたら
嬉しいですか?

私は、「苦労」にひっかかります。
昭和枯れすすき 感があって笑い泣き
ネガティブな言葉に引っかかると後に続く
言葉の印象が薄れます。

他の方にも意見をお聞きしたら
上から目線を感じるとのことでした。

確かに。

その方によって言われたい言葉が
異なるでしょうし、どちらがよい悪いでは
ありませんが、


では、私ならどう言って欲しいか?


「支えてくれてありがとう」

ですね。



この言葉だと
対等だし、尊敬と感謝の気持ちが伝わってきます。


言葉、言い回しの違いで、女性に対する見方さえわかってしまう。
言葉の選び方で、同じような内容を伝えるにしても
相手の受け取り方が全く変わります。

言葉は深く、うまく選べると
関係性がグッと変わりますね。


少しずれますが、例えば
子どもに
「お店で騒がないで!」

よりも

「お店では静かにしようね」

の方が効果的です。

脳は、否定形を認識しないので
「騒がない」は「騒ぐ」と
認識するのだそうです。


相手が受け取りやすい言葉
受け入れやすい言葉

選んで良い関係性を
築きたいですね☺


 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3万人と対話、5270人以上の声と話し方を分析・改善指導してきたプロが

アドバイスいたします🌸
 

LINE公式ラインアカウントcdj7171w



LINE登録特典
①緊張を一瞬でになる音声
③あなたの声色診断
④言葉がスラスラ出る魔法解きほぐす呼吸法動画
②聞くだけでポジティブ
⑤話し方のお悩みがその場で解決する60分
体験セッション

Amazon 書籍 ビジネス部門1位

https://ameblo.jp/hapinicho25/entry-12372421477.html