【作り声を続けていると ガーン
ごきげんよう。


お洒落な洋服のお店や
ファストフードのお店に行くと
聞こえてくる「いらっしゃいませぇ~」

 

 

 

見た目は、皆違うのに
声だけは、みんな一緒。

 

やまびこのように
店員さんが同じ声で

「いらっしゃいませぇ~」

「いらっしゃいませぇ~」

 

 

あるいは、若い女の子に多いアニメ声。

 

 

始めは可愛いと思うのですが
何だか落ち着かない気持ちになるのは
私だけでしょうか?

あなたは、感じませんか?

 
 

明らかにあれは、意図的に
出している

『創作ボイス』

 
 

自分本来の声ではなく、
意図的に作られた声。

ユニフォームを着るような
感覚かもしれません。

 

でも、実はこれを長く続けていると
体調を崩すこともあるんです。
本来その方だけが持っている
世界にひとつだけの素敵な宝物の声。

 

その本当の自分に蓋をして
無理な声を作っているから
自覚している自分は、いいと思っていても
無意識下の自分は拒絶している。

それで体調を崩すこともあるんです。

 
 
 

電話対応でも、昔は、
オペレーターさん特有の
アナウンサーとも少し違う
はっきり聞き取りやすくはあるものの
皆、似たような作り声をよく聞きました。

 

電話であれば、

どんな対応窓口なのか

官公庁の受付・商品相談窓口・受注センター

企業間の対応etc.

 
 

対面であれば、

営業、会社同士のやり取り、社内での
やり取り、PTA、町会、友達の集まり等
どのような状況、場面なのかによって
異なりますが、

 

その場面毎で
求められるものも違いますし
お相手によっても、
その時々で、感情や気持ちが異なるため
多少はどなたでも意識、無意識的に
声を選んで話しています。

私も、滑舌が悪かったのを改善中の時に
しばらくの間、
気持ちのスイッチを切り替える手段の一つとしても、
声色を変えて電話に出ることをしていました。

 

 

でも、自分でも落ち着かず違和感がありましたし、
時々、お客様が拒否反応を示していらっしゃるような
どんどんお客様との距離が離れていくような
感覚がありました。

 
 
それからは、自然で、失礼のない声で
話すようにしています。

極端な作り声は、お相手を落ち着かなくさせ、
たとえ自覚がなくても
自分自身も疲れてしまいます。
 
  
これは
お話する仕事以外でも

どんなシーンでも言えることです。

  

 

 

勿論、発声は、腹式呼吸の方が断然
良い声が出ますが
ナチュラルボイスの方が
好感をもたれやすいし
お相手が心を開いてくださいます。

 

ただし、野放しの声で良いわけでは
ありません。
自分が心地よい声であることが
大切なんです。

不思議なことに、
呼吸法をお伝えし、
声の出し方に意識をしてもらう。

 

その指導だけで
皆さん ちょっと声が変わります。
 

意識するって大切なことですね。
でも自然にですね^^

 

今日もお気持ち爽やかにお過ごしくださいね♪

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

私があなたにできること

 

★成功マインド 

★ブロックやコンプレックスを外すこと

★声(人を惹き付ける・自分に自信が持てる)

★話し方(相手の心を捉える・心を開く

 魅力的に商品を伝える・分かりやすく伝える力)

★売り込まないセールス

★言葉遣い(場に合った丁寧さ)

★コミュニケーション

★マナー

 

この中でチョイスも

トータルサポートも

ご相談に応じます。

 

 

 

 

☆お問合わせ、ご相談はLINE@からお気軽にどうぞ♡

 

LINE ★cdj7171w 

(★→@に置き換えでお願いします)

 

http://line.me/ti/p/%40cdj7171w

 

LINE@登録いただいた方には

不定期プレゼント音声や

♡毎月限定5名様無料お悩み相談(30分)

♡惹き寄せのコツ魔法のシート  などを 

プレゼント♪

 

お気軽にお問合わせくださいね。

 

 

 

または、

 

hanpinicho25★gmail.com

 

★を@に置き換えで

お待ちしております♪