みなさまこんにちは。


お節番外編です。


芋きんとんは少し甘すぎるので

茶巾を作りました。


お砂糖は・・・


使っておりません!





たまにはレシピ?というほどのものでは

ありませんが、あげてみましょうか。

大抵目分量ですので、ご参考までに・



・さつまいも1本(中)(蒸し器で蒸す)

   (電子レンジは使いません・理由は此方の記事に)


塩1つまみ 


・水飴 大さじ1 位

 (透明なじゃが芋の水飴でなく麦芽糖がお勧め)


①さつまいもは2cm程度の輪切りにし、櫛をさして

火が通っていたら皮をむいて潰す。


②お芋が温かい内に塩と水飴を入れ

良く混ぜる。


③ラップに直径3cm位の分量を載せ

キュッと口を絞り、器に盛る。


自然で優しい甘さです。


これを基本として

その時の身体の欲している状態に合わせて

粗製糖を追加したり

スキムミルクや牛乳・豆乳・生クリームなど

お好みのものをお好みだけ適宜入れたり

バターを少し足す。


それを焼けばスイートポテトらしくなったり

卵を入れれば 完全にスイートポテトですね。


小麦粉を少々お芋に混ぜ、

お砂糖を黒糖にして真ん中に入れ

丸めて揚げれば ピルス ウビという

鹿児島の揚げ菓子にと


身体の声を聴きながら 自分で作ると

色々な物にアレンジできて楽しいですね。