みなさまこんにちは。


大分秋らしい爽やかな気候になりましたね。

夕べはカネタタキ という虫が鳴いていました。


さて、今日も真面目な(?)お話ですかしら。



私が今の仕事に就いて間もなく

その当時のボス(これがまたキュートだけれど

仕事が出来る 男前な女子ですわ得意げ

が皆に向かって仰った言葉。






『皆さんはお金を頂いている以上、


 この仕事のプロです』






深く心に響きました。





例えパートやアルバイトでも 正社員でないとしても

どんなお仕事でも


お金を頂いているということは、

プロとして要求され、認められている。




何年も経った今も

絶えずその言葉が私の心の中で

ループしています。




求められるタスクあるいはそれ以上を目指し、

プライドをもって臨むこと。




自分の心に恥じないよう

精一杯 最善を尽くす。




一生懸命やると疲れるし、

適度にやっておけばいい と考える方も

いらっしゃるけれど


誠心誠意取り組むと 必ず

得られるものがあります。

(そもそも適当にやっていたら、

達成感など感じられないからつまらないんです)






お客様や取引先の方、仕事仲間からの

『ありがとう』の言葉や思いやり


成果としての好変化


仕事で身につけたスキルや精神力






そう考えると 自分は労働力を提供という

与えているばかりではなく、与えられていることに

気付きます。



お金を頂いて、且つ心の強さや様々なスキルや

経験を積み、人間として成長も出来る。


結果として

より遣り甲斐を感じられる。





でも、そもそもは 

いつも うきうき 楽しそうと思うものを

探したがり屋なのですね。

だって同じ一日なら 楽しく過ごしたいですもの。




仕事だけでなく、毎日の家事だって

手順を変えたり、何か新しいことを少し加えると

気分が変わりますよね。



例えばいつものお料理の素材を一つ

別のものに変えてみると

見た目も食感も変わって新しいレシピが

増えてしまうし音譜

盛るお皿やランチョンマットを変えるだけでも

気分が変わりますニコニコ



そこに学びを見出す意識があるなら、
退屈そうに見えるものでも

必ず、面白いネタが隠れているものです。

それを如何にクリアするか、より上手く

処理、解決できるか。




そんな、生活の中での

パズルが解けた時は それはもう楽しいものです。




さて、今日もうきうきのネタを探します。

何処に隠れてるかしら。 



空き缶にお顔みっけ




みなさまもどうぞ素敵な週末でありますように❁




人気ブログランキングへ