皆さまご機嫌いかがお過ごしでしょうか。
さて、少し絶好のタイミングを外してしまいましたが、
旬のものをいただく といってもあまりピンとこないでしょうか?
旬の食べ物を頂くということは 目や触感で季節を感じるだけでなく、
身体の年間のサイクルにとっても理にかなった
大切なことなのです。
それに同じ野菜でも旬に採れる野菜の方が栄養価が高いの
ですって。
少し前の春先なら菜の花、 筍、蕗(ふき)、よもぎ、わらび・ぜんまい
などの山菜などえぐみがあるものが旬でした。
春先は冬の間、体にたまった古い塩分を排出する効果のあるものが
多いのです。
お野菜に含まれる様々な働きがありますが
温める、冷やす1つをとっても
大抵夏のお野菜は身体を冷やし、
冬の根菜などは身体を温める、
理にかなった働きを持っているのです。
一年中、色々な野菜が出回っていますが
身体のことや旬を楽しむために
敢えて、その季節ならではの食材を中心に
食卓に並べるようにしています。
そういった些細とも思えることの積み重ねが
健やかで、強くしなやかな美しい生活を作ると思います。
先日
よもぎ入りのお団子を作りました 。お抹茶と・・・
よもぎも小豆もデトックス効果が
大きいのです^^
勿論餡のお砂糖は粗製糖で作っています。
今日も皆さまにとって素敵な一日でありますように❁