10月26日(土)

こんにちは。皆さま如何お過ごしでしょうか。



いつも気づけばポジティブに考えている私ですが

時には 不安に襲われることも全くないわけではありません。

目の前には見通しが立たない問題ばかりですもの。

考えても仕方がないので 『今、ここ』にある出来ることを

こなしていく・・・。 

勿論 大きいビジョンで計画性を持って 取り組むべきことが

多いものの、

出来るかしら…と考え込んでいないで

少しでも前へ 進んでいけば 事態は変わっていきますよね。


動けば何かが変わる・動かなければ何も変わらない


最近改めて気付いたことがあります。



不安というものは 初めから存在しているのでなく

自分の心が作り出しているものだと



何を当たり前のことを・・・と仰られるかと思いますしょぼん

そんな訳で テーマは「ひとりごと」ですのであしからず・・・。



成功しないのでは、上手くいかなかったらどうしよう

本当は〇〇なのではないかしら

浮かんでは消える 不安な気持ち・・・。

どこに根拠があるのでしょう。



不安な心持ちになっている時、脳はありとあらゆるネタから

不安材料をみつけようとしています。

かなり根拠のない こじつけです。

こと恋愛については そう考えやすい傾向があるようです。



仕事の上でも、日本人って

上手くいかなかった場合のことを想定して

対策を考えます。

ところが アメリカ人の上司は

上手くいかなかった場合など あり得ない。

そういう考え方をなさいます。



ビジネスではどちらが正解 というのは

難しいかもしれませんが

想念が結果を作る という考え方からすれば

(量子力学的ににも証明されているそうです)


成功するイメージの割合を多くした方が 

上手く進む確立は高くなりますよね。



不安は自分の心が作り出しているもの。



そう実感しました!


仕事も人間関係も。


信じて進むことはとても大切。



何だか真面目すぎですかしら。。。


リアル美人を極める道


サボっていた分 他ジャンルも 書きますので

引き続きお付き合い頂けたら嬉しいです。



皆さまの心は今日も快晴になりますように❁


良い週末をお過ごしくださいね。




ペタしてね