9月18日(水)
こんにちは 随分空いてしまい ごめんなさい。
少々、私生活の充実強化週間になってしまっていて・・・
大分秋も深まってきましたね。
皆さまにとっては何の秋でしょう?
食欲・スポーツ・お洒落・芸術 それとも恋?
いずれにしても 冬は代謝も下がりがちですから
今の季節を大切に過ごしたいですね。
夏も終わりの頃、 最近またきゅーっと
ウエストが細くなったのでは?
とのお言葉、知人から頂きまして。
全くサイズは測っておりませんが
継続して意識することは大事と考えております。
体型維持の為に気を付けていること 挙げますね。
・適度な運動を生活のどこかに組み込むこと
(私の場合、自転車ですが)
・毎日お風呂前後のボディチェックは 鏡の前で欠かさず
・入浴中・後の軽めのマッサージ
・此処のお肉はいらないのよ~ と暗示を脳にかけること
・体の声を聴きながら 欲していると感じる食べものを頂く
そして一番大事なのは・・・
・食べ過ぎない!腹7~8分目を維持
する。
・糖質を摂りすぎない(具体的には お昼ご飯の後の
スイーツを摂る事が減ったことです)
糖質の摂取が減ったことと、食べ過ぎをここ半年以上
していません。
体の声を聴きながら生活しておりますので
上記2点を心がけた結果と 実感しております。
食べ過ぎないで空腹感を感じると、サーチュイン遺伝子という
体内の若返り遺伝子スイッチ(修復作用など)が
Onになるそうです。すると代謝等も上がるのです。
午前中はお腹がグーグー鳴って(お恥ずかしいことに)
時間だからでなく、お腹がグーグーなったら頂く。
考えてみれば とても自然ですよね。
そしてもう1つ。 食べ過ぎると 体の中の代謝酵素が
消化酵素として働いてしまう。
結果、代謝酵素が減る⇒太る。
最近流行っている酵素ダイエットは ここに着目したもの
なのですね。
私は体が軽く、調子が良いことが何より嬉しいことですが
我慢するのは 心身ともによろしくないことですよね。
体と心の声をよく聴いて 自分にあったケアの仕方が
出来ると良いですね。
キュっについて もう少し書きます。
続きをお楽しみに。
朝晩冷え込むようになりました。
ご自愛下さいね。