6月20日(木)

こんにちは。


今の私より更に相当未熟だった私の

相当昔のモットーは


『人に優しく、自分には厳しく』でした。

(出来ていたら 相当恰好良いですねラブラブ!) 


ところが、ある時 客観視した際に

もしかしたら むしろ

『自分に甘く、人に厳しい』ジャッジをしているのでは

ないかしら・・・と思いました。


(例えば、私はこんなにエコな暮らしして

ゴミも沢山出さないようにしているのに

どうしてこんなに平気でごみを出すのかしら!

という具合です)

批判の心は人に対して狭量になりがち

なのですね。


リアル美人を極める道
これも例の植物園で咲いていました



自分自身が持っている 価値基準、物差しと

人が違っているのに(当たり前なのですよね)

自分をチェックするための物差しで

人を見てしまっていたのかもしれません。


あまり自分自身に対して厳し過ぎると

心にゆとりが持てなくなり

人に対して寛容になれないのですね。


まずは自分の心を満ち足りた状態にすることで

心に余裕が持てるのですね。


それは甘やかすというより

自分を大事に、自分に優しくする。


自分の心が優しさで満たされ、

穏やかな心でいられると

それは静かに伝播していくのですね。


そうすると「~ねばならない」と

自分を律していたルールは

「~すると良いわ」というマインドになり

自らを縛るものでなく、

より心地よい状態にもっていくための

軌道となり、負担ではなくなるように感じます。



最近は益々自然体で楽になりました。



時に大きな目標に向かって

「~ねばならない」位の課題もあるかもしれませんが

そんな時はきっと

「~することで解決できる」というマインドで

向かっているはず。

大成功に繋がりますよね。


同じ時間を過ごすなら、楽しい方が良いですものね。

今日も愉しい一日をお過ごしくださいね。



ペタしてね


追伸~


今日はこれを書こう~と思って下書きして 他のブロガーさんのところで

似ている内容が時を近くしてアップされるということが

複数の方のブログで幾度となくあり、真似をしたと思われたくなくて

取りやめたことしばしばなのですが

これからは、やめないでアップしていきます。

きっとこれもある力が働いて、私も

そのマインドをキャッチしたのではと思いましたので・・・。