10月21日(日)
さんの実家から秋刀魚
が
氷海水の中に入って送られて来ました❤
船で釣り上げた翌日に発送され届いたので
もうこの上なく新鮮です。
届いた当日は早速お刺身にしていただきました。
あまりにも美しい銀色なので
写真に収めずにはいられませんでした。
3人で4尾 頂いてしまいました
こんなに新鮮なお刺身 外で頂いた事ないわ
おすそ分けしたいけれど 鮮魚なので ごめんなさいね
4尾もさばいたので(ふー) あとは
具だくさん けんちん汁のみ。
一昨日は 塩焼きで 頂きました。
これがまたもう お刺身でなくても
新鮮だとやはり違います。
あとはかぼちゃのお煮つけと
小松菜のおひたし
大根おろし
葱とわかめのお味噌汁。
大分DHAとEPAを摂取したから血液さらさら
脳の回復に役だったかしら。
その前はお勧めメニュー
かぼちゃの挽肉(又は海老)詰め物蒸し
+粟あんかけ
(半分に切ったかぼちゃの種をくりぬいて
そこに玉ねぎ、人参、干し椎茸の
みじん切りと海老のすり身もしくは
鶏のひき肉(お肉NGの方は炊いた黍(きび)や
粟を混ぜて小麦粉少々でもOK)
それをくりぬいた所に詰め蒸します。
甘みのあるお醤油ベースのあんかけで(粟を炊いて混ぜました)
頂きます。
それと
その前は
焼き魚(塩さば)
卯の花
根菜(牛蒡・人参・蓮根)の温かいサラダ
↑これもお勧め!
ささがき牛蒡・人参・いちょう切りの蓮根を
炒めます。
胡麻油、醤油、お酢で調味
白ごまを振りかけるとより美味しいです。
それと
大根サラダ
キャベツ、豆苗、油揚げ
若芽のお味噌汁
画像がなくてご免なさい。
何しろ作るとすぐ食卓→ ですのであしからず。
動物性の食品に対し
その3倍程度の野菜を摂るのが望ましいので
お野菜は沢山を心がけています。
あとは味の取り合わせのバランス
葉物と根菜、とのバランス
油で調理したものと非油調理料理
海草は欠かさず
陰と陽のバランスも大切。
参考になれば嬉しいです