ついつい、人と戦ってしまいます
良かれと思った一言が、
相手を傷つけてしまったり・・・。
職場では、
周りのみんな、いい加減!
私一人が頑張っている!!
と怒りで一杯だったり。
上司にしょっちゅう直訴し過ぎて、
煙たがられていたり・・・。
いい加減だなぁと思う友人が、
人間関係に恵まれているのを見て、
あまりの納得のいかなさに、
友達なんて要らない!と思ってみたり・・・。
損な性分だなぁ
と自分でも思うのだけれども、
戦うのをやめられない
当てはまる方はいらっしゃいますか?
この悩みを持っている方は、
真面目な頑張り屋さんが多いのではないでしょうか。
実は、友達甲斐のある人が多いのに、
この“戦かってしまいがち”気質が邪魔をして
人間関係で苦労の多いケースもあります。
友達はたくさんいなくてもいい!
本当に気の合う人とだけ仲良くすればいい
と思う反面、そろそろ、
自分でも疲れるなぁ、
とか
もう少し、器用に立ち振る舞って、
集団でも楽しく過ごしたいなぁ
と思う気持ちがあるのであれば・・・
お勧めしたい方法があります。
それは、
相手に何か、ガツンと言いたくなった時に、
この質問を自分にしてみてください。
それは、
どうして、今、そう感じていますか??
という質問
大抵の場合、
拠り所になっている価値観は、
「正義」であることが多いです。
こうすべき
こうあるのが正しい
それを守らない人が許せない
でもね、
自分にとっての正義は、
誰かの正義とは異なる場合も多い
これを意識するだけでも、
人間関係が変わる場合も多いです。
あなたの正義が、
「キッチリやる」だとしたら、
誰かの正義は、
「みんなが笑顔でいる」かもしれない。
あなたの正義が、
「全力を尽くす」だとしたら、
誰かの正義は、
「楽しむ」かもしれない。
あなたが自分の正義を大切に思う様に、
他の人は他の人の大切な思いがあります。
“戦かってしまいがち”気質ムクムクと首をもたげた時に、
それを思い出して意識できたら・・・
少し、柔らかいあなたに出会えるはず。
そうすると、人付き合いが広がって、
戦うよりも、良いコミュニケーション方法があることに
自然と気付けるようになります。
◆◆募集中の講座・ワークショップ◆◆
☆毎年大好評【9マス発想で立てる~目標実現ワークショップ+手帳講座】
☆オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】
☆個人セッションと無料メール講座のご案内
☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ
今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
11/8(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.4葬儀」
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね