人生を変えたいと思い、実際に変えられる人が持っている考え方 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

昨日から仕事始めです。

 

今年最初のセッションは、

長いお付き合いの大好きなクライアント様との

コーチングでした。

 

3年前に、

じぶん改革☆6ステッププログラム

を受けてくださり、

 

それを振り返って、

いつも、「人生が変わった」

とおっしゃって下さるSさん

 

今回、2クール目で同じく、

じぶん改革☆6ステッププログラム

を受講してくださり、

 

今回も「たくさんの収穫があった」

とおっしゃってくださるのは、

コーチ冥利につきます。

 

と書きますと、

まるで私が名コーチで、

プログラムも素晴らしい

 

と言っているように聞こえるかもしれませんが、

そうでは無くて

Sさんご自身が素晴らしいのです。

 

自分のこれからの人生をどうしていきたいか、

という大切なテーマに関して、

 

プロの手(私)を借りて、

「考えて決めるのは自分」という主体性を常に持って、

毎回のセッションを受けてくださっていました。

 

この主体性こそが、

コーチングで人生が変わる方に共通しています。

 

主体性の反対は依存

 

例えば、悩み事をコーチに言えば、

「何か解決方法をコーチが考えてくれる」

というスタンスです。

 

コーチは求められれば、様々な思考法や経験談、

アイデアをお伝えしますが、

どれが自分に役に立つか、どれが自分には合っていそうか

を決めるのは、すべてご自身の選択です。

*もちろん、選択にあたって一緒に知恵を絞り、考えます。

 

これは、コーチングセッションに限らず、

ネットや書籍の情報も同じ。

 

たった一度きりの大切な人生です。

自分で選んでいきたいよね。

 

そう思ってから、私は人生が輝きだしました。

 

主体性を持って生き方を選ぶにあたり、

プロの手を借りたい方のために、

私自身が人生を変えた学びを凝縮しているのが、

Sさんが2回受講して下さったこちらのプログラムです。

リンク→pkじぶん改革☆6ステッププログラム

 

一生使える思考法とスキルが6回のセッションで身につきます。

 

 

{E2631C59-7A73-44AD-9A7C-4BFB6A7AC418}

 

 

 

 

今日はネイルも着かえて、

2018年、本格始動です。

 

寒い毎日が続きますが、

どうぞ皆様、あたたかくして

お過ごしくださいね。

 

 

 
☆1/30(火)横浜開催 資格取得講座「マンダラエンディングノート(R)ファシリテーター養成講座」残席3名様

 

・1日講座を受講いただくことで、一般社団法人マンダラエンディングノート(R)普及協会認定のファシリテーター資格を取得いただけます。

・講師経験は必要ありません。
リンク→pk内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください


☆1/11(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート(R)ワークショップ

・自分の思いが見えてきて、自分軸になる価値観がハッキリしてきます。
・今回のテーマ「大切な人へのメッセージ」
リンク→pk内容の詳細とお申し込みはコチラをクリックしてください

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp