ちょっと前の
「週刊ダイアモンド」の記事
「70歳過ぎまで働くのが当たり前の時代」
がやって来るとし、
50歳をキャリアの折り返し地点
と位置付け、
後悔しないためのポイントとして、
①社外の人脈をつくっておく
②海外経験をしておく
③英語の向上・語学の習得
④専門スキル・資格の取得
⑤転職活動・キャリアアップ
が挙げられていました。
皆さんは、どれか意識して、
具体的に何かやっていますか?
自分サイズの目標を生きがいにする人生を♪
しあわせライフコーチ 戸田邦子です。
ちょうど、昨日も、
会社員を辞めて起業された
経営者のクライアント様と
「あのまま会社員だったら・・・」
という話をしていたタイミングだったので
興味深く読みました。
私は40代半ばまで、
会社員だったわけですが、
定年まで働くつもりだった、
新卒で入った会社を辞めたのが
30代半ば。
会社を辞めた時のための備え(スキル形成)を
何もしていなかったので、
後悔しまくり!!
でした。
何と言っても驚いたのが
自分のスキル不足!
大企業にいると、
業務が細分化されているので、
ある意味、
自分の得意な事だけを
やっているのが許されていた。
その後、中小企業や個人事務所、
ベンチャー起業に転職した時に、
できない事だらけの自分に
ビックリしました。
49歳で自営業(一人起業)になり、
3年が経ち、
何でも自分でやるのが当たり前
になっています。
出来ない事は、
出来るようになるべく努力するか、
人の手をお借りする
知らない間に、
(そしてあっという間に)
すっかりマインドセットが
変わりました。
最近、40代、50代の女性が
数年後のキャリアを考えて、
コーチングを申し込まれる事が
増えています。
皆さん、共通しておっしゃる事が、
今、忙しくて毎日が
あっという間に過ぎていく
定年後の事、
あるいは、
子育てが終わった後の事を考えると、
今から何か始めておきたい
日々の会社生活で、
いっぱいいっぱいだった私からすると
皆さん、
先を見ててらっしゃるなあ
と感心します。
このゴールデンウィークも
お休み返上で、
将来への先行投資として、
セッションを受けるクライアント様が
続いています。
ところで、
「週刊ダイアモンド」の記事は、
“やるべき5つのこと”
ですが、
私の記事タイトルは
“やるべき6つのこと”
もう1つ、
自分の過去を振り返って、
超重要な6つ目のポイントがある
と思っています。
それはメンタル
環境が変わって、
それに伴い「当たり前(前提)」が変わった時、
しなやかな折れないメンタルが必須
第2のキャリアを開拓していく時、
これがあったら心強いです。
第2のキャリアを今から考えたい
まずは「週末起業」から始めたい
そのベースとなるメンタルを底上げしたい
という方にご利用いただいているのがコチラ
☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内


募集中のワークショップ
1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』


>

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね