今日のテーマは、
パートナーとの関係について
コーチングセッションでは、
私の方から、必要と思う事や、
ご提案をお伝えする事があるのですが、
先日のセッションで、
『感謝の気持ちを言葉で伝える』
をご提案させていただきました。
伝え方としては、
『「ありがとう」に加えて、
具体的な言葉で伝える
です』
日本人は、その社会性から、
誉められて育っていない人が多い
と言われています。
誉めるといい気になる
↓
いい気になったら、ダメな子になる
的な図式でしょうか。
そして、
「誉められ慣れていない人は、
誉め下手が多い」
とも言われています。
誉めるに限らず、
自分が“され慣れていない事”は、
逆の立場でも、
サラリとできないものですからね。
私個人としては、
この世で一番お世話になっており、
感謝を伝える存在が、
パートナーだと思っています。
そりゃあ、いろいろ、
欲を言えばあります(笑)
もっと、こうして欲しい
ああして欲しいってね。
でもね、
元々は赤の他人なのに、
自分と日々関わってくれて、
自分の親族とも関わってくれて、
例えば、
私が病気をしたり、ケガをしたら、
否が応でも、
パートナーの生活も一変する
(逆もそうだし)
運命共同体だし、
本当に有り難い間柄
って思います。
数年前に、それに気付いてからは、
どんどん感謝の種が
見つかるようになりました。
(それまではそうじゃなかった)
そして伝えるようにしています。
特に、我が家はお互いに、
曜日に関係なく仕事をしているので、
一緒に過ごす時間がほとんどありません。
コトバで具体的に伝える事を
心掛けています。
欠けている点、
不満の種を見つけるのは
簡単です。
でもね、
どうせ一緒に時を過ごすなら、
(一緒にいないという選択もできるのです)
不満の種を見つけるより、
感謝の種を見つけるのが上手になった方が
自分がしあわせです
当り前と思っていて
気付いていない事で、
実は有り難い感謝の種
ありませんか?
この日も、
コーチングで紐解くうちに
そこに気付かれて、
冒頭の話に繋がったのでした。
パートナーに限りません。
身近な人に程、
気持ちを伝えるのが、
・照れくさかったり、
・「今さら」と思ったり、
・「言わなくてもわかっているはず」
と思ったり・・・。
「ありがとう」は
素晴らしい言葉です。
でもね、
コトバで表現してこそ、
初めて相手に伝わる事もある
だから、
具体的なコトバで、
感謝の気持ちを伝える
私のおすすめです!
相手との関係性も深まりますし、
実は、自分(潜在意識)にも、
とても良い影響を与えるのです
自分に与える良い影響については、
次回の「コミュニケーション美人シリーズ」で
書きますね。
コミュニケーション美人になるコツを学びたい方、
こちらのワークショップはいかがですか?
残席2名様です。
2017年1月14日(土) 13時~15時
パートナーとの関係について、
マンツーマンのコーチングセッションはいかがですか?
なぜイライラするのか、モヤモヤするのか、
相手の中にあると思っていた原因が、
自分の中で解決できる事もあります。
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp