To Doから入る目標設定の前に、
まずは、2016年のなりたい自分を描いてみませんか?
毎回、大好評のグループセッションを
2016年の橋渡し期間のこの時期に、もう一度やります。
◆しつもんマンダラチャート★人生計画8分野
しつもんに直感で答えて“なりたい自分”を描く♪
グループセッション
2016年をどんな年にしたいですか?
浮かんだ答えが、例えば、
「仕事もプライベートも充実させたい」
「毎日を大切に過ごしたい」
とします。
じゃあ、具体的には、
どうしたら実現しますか?
そう問われた時に、
明快な答えが浮かぶ人は
少ないかもしれません。
なぜなら、
・充実した人生は、仕事だけでもなく、お金だけでもなく、
様々な要素で構成されているから。
・生きる方向性は何通りもあり、その中で一つに決めるために、
迷いが生じるのは当たり前だから。
それを解決するのが、
コーチングメソッドを使った「しつもんマンダラチャートセミナー★
「人生計画8分野」
です。
質問に対して、直感的に答えるうちに、
仕事、プライベート、人間関係・・・。
等身大のなりたい自分(=在り方)が
浮かんできます。
その上で、
「在り方(To Be)」を起点にして「行動計画(To Do)」
を立ててみましょう♪
【実施要領】
【特徴】
2016年の計画を人生の8分野に分けてバランス良くプランニングできる
直感で答えるので、心の奥の思いがコトバになりやすい
(潜在意識との対話)
参加者同士でシェアするので、インスピレーションが湧く (発想が拡がる)
【このような方のために企画しました】
2016年の日々をもっと充実させたい
2016年の目標を立てて、実現したい
自分の大切にしたい思いを確認したい
To doリストを作っても、いつも、計画倒れになってしまう
なりたい自分(ゴール)を描きたい
自分の潜在意識に持っている願望を知りたい
目標(夢)を持ちたい
目標をたてても、いつも途中で挫折してしまう
【参加者が得られるモノ(効果)】
・自分の大切にしたい思いがコトバになります。
考えるのではなく、直感で答えるので、
「こうあるべき」ではなく、「こうしたい」という目標が浮かぶます
「思いを伝え合い、お互いに受け止め合う」という時間によって、
癒される感覚や安心感、信頼感を得ていただけます。
参加者同志で伝え合うので、人からもインスピレーションをもらえます。
そのため発想がどんどん拡がります♪
初対面の人はちょっと苦手だけど・・・という方も、
リラックスして、あっという間に打ち解けあいます。
*理由は・・・♪ 参加していただければわかります!
【使用するコンテンツについて】
1.本セミナーで使用する「マンダラ思考ワークブック」は、
株式会社YCDI、ビジネス質問家/社長カウンセラーの 橋本隆氏の企画・開発のコンテンツ
です。その中の「人生計画」 のページを使って、グループワークを進行致します。
同じグループワークはYCDI様でも受講できます。
株式会社YCDIホームページ→ http://ycdi.jp/
2.「マンダラ思考ワークブック」は、
・株式会社クローバ経営研究所 松村寧雄氏の開発によるマンダラチャートに
・マツダミヒロ氏の魔法の質問マンダラチャートスタイルを橋本氏が取り入れたものです。
マンダラチャートについて http://www.mandalachart.jp/
マツダミヒロ氏について http://www.mahoq.jp/