婚礼ジャーナリスト  堂上昌幸BLOG-ダイヤモンドリング日食


みなさん、知ってましたか?

今年の7月22日(水)は、平日だけれど、特別な日だってことを。


この日は、皆既日食が日本で見られる日。

月に太陽が全部隠され、昼間なのに夜のように暗くなり、星も見えるという現象。

それが鹿児島県の十島村で観測できる。


そして月と太陽のかさなりが微妙にズレた時間帯に、まるでダイヤモンドリングのような光景が出現する。

実にロマンチックで神秘的な天体ショーなのだ。


皆既日食が日本の領土内で観測できるのことは非常に珍しく、今回は、1963年以来46年ぶり。日本の領土内で、再び見られるのは26年後の2035年、北陸や北関東の一部で観測できるとされている。

しかも今回は、皆既日食の継続時間が今世紀最大ともいわれている。


この日に、婚礼プロデュース会社「ラディーブ」を運営するファーストアドバンテージが、興味深いウエディングプロデュースを行なう。KNT(近畿日本ツーリスト)「ラグゼ 銀座マロニエ」との共同企画で「皆既日食2009・ダイヤモンドリングウエディング」を実施するのだ。現在、新郎新婦1組を募集している。


詳細は同社のホームページを見てもらうとして、

http://www.ladirb.net/super/specialwedding/

「鹿児島県の十島村まで行けない」、「2200万円という料金はとてもとても」

というカップルは、この日、別の地域からでも見られる部分日食(ダイヤモンドリングまではいかないが、地方によればある程度はみえるとの噂)に合わせて、婚約指輪を買う。あるいはプロポーズする、などを検討してはいかがだろうか。