マリアベールの作り方最終です~♪


今回は写真を多く使ってありますので、作られる方はぜひご参考にしてみてくださいね目音譜




裁断方法

裁断は、「シンプルベール」の裁断方法と同じです。

自分の作りたい長さにあわせて布を裁断し、四隅をまるくカットします


縫いかた

・・・の前に。

レースには表と裏があります。作るときにはこの表と裏をちゃんと確認しましょう♪

分からないときはお店の人に聞いておきましょうね合格

 

晴れベールの周りにレースをつけピンうちをしましょうラブラブ

 

チュールの外側にあわせてレースをピンでとめていきましょう。

あとで、残ったチュールはカットします流れ星

ラウンドしているところは浮いてくるかもしれませんが、うまくなじませながら(手でポンポンと押さえると落ち着きますよ)とめていきましょう

また最後は重なるようにしておきましょう(あとでここをきれいに始末します)


晴れレースとチュールを仕付け糸で留めましょうラブラブ

 しつけをするのはとても面倒ですが、レースとチュールはヨレやすくゆがんでしまうことが多いので面倒でもしつけはしっかりしましょうねクローバー


写真は分かりやすいように、青い仕付け糸で縫ってありますが皆さんは白い仕付け糸でぬってください

  
                  

縫うのはレースの内側ですよ~!!



晴れミシンで縫いましょうラブラブ

レースの内側だけをレースのカーブにあわせてミシンをかけていきます。

最初はこのカーブにそって縫うのが大変かも知れませんが、慣れてくるとそれも面白くなりますよ~♪

歌でも歌って、リズムにのってがんばりましょう~音譜

右手と左手をうまく動かして操作してくださいねパーアップ




晴れ重なっているレースの部分を始末しましょうラブラブ


レースのはじめと終わりの重なっている部分を縫い合わせます。

まず、最初にとめたほうのレースをモチーフにあわせてカットします。



このカットした部分と、最後の部分にとめたレースを重ねます。




こうやって重ねただけでも境目が分かりにくくなりましたね~ニコニコ

このとめたところのモチーフにあわせてしたのレースとかがりつけていきます

(なるべく細かく縫ってくださいね。レースは網目状になっているので糸が抜けやすかったりしますので)


晴れモチーフが重なった部分をカットしましょうラブラブ

下の写真が重なった部分をカットしたものです。よーくみると縫ったところがわかりますが、遠めにはなかなか分かりにくくなりました~にこハート



晴れレースと重なったチュールの部分をカットしましょうラブラブ

レースの下にチュールがあると、レースのしなやかさが損なわれてしまいます

なので、レースと重なった部分のチュールはミシンで縫ったところにあわせてカットしていきます。

このとき、他の部分を切らないように慎重にきってくださいねぺこ

私は過去、ここの時にうっかりレースを切ってしまって全部やり直したことがあります・・・・。




これでできあがりです~!!

シンプルなベールに比べるとちょっとテクニックが必要ですがゆっくりとあせらずにやれば
きっと大丈夫ですよ~♪

もしも・・・・もしも
「作ろうと思って材料を買ったのにやっぱりむり~!!!」
と思った方はご相談ください
材料費+7000円かかってしまいますがこちらで作りますよ~アップ

作り方等でなにかご質問などありましたらどんなことでも聞いてくださいねラブラブ

キラキラ素敵なベールが作られるようがんばってくださいねキラキラ