今回、就業できたのも派遣営業さんが細かく面談のコツを教えてくれたかおかげでもあります。
もしかしたらまた必要になるかもしれないので😅ブログに書き残しておこうと思います。
〈基本的な顔合わせ面談の流れ〉
①挨拶
②企業側からの業務説明
③自己紹介
④企業側から質問タイム
⑤こちらから質問タイム
⑥職場見学
順番の前後や、コロナの関係で⑥職場見学が省略される場合もあります。
所要時間は約20分〜40分くらい。
大切なのは③自己紹介と⑤こちらからの質問タイム

今回はここでのポイントとコツを書いていこうと思います。
自己紹介
職歴読み上げタイムですね。
私は職歴が多いので大変です。。。
ここでのポイントは
・今回の仕事に関係のある職歴に重点を置いて伝える
・でも内容を詳しく話しすぎないこと
〈今回の仕事に関係ない職歴〉
●●年●月から●●年●月までIT系の企業で事務をしていました。
〈今回の仕事に関係ある職歴〉
●●年●月から●●年●月までIT系の企業で事務をしていました。
主に、登録・変更処理、資料作成、電話の取次を行っていました。
え?!これだけでいいの??
って私思っちゃいました。

Excelでどのようにやっていたかとか、この企業でこういう経験をしてこんなスキルがついたとか、、、言わなくていいの!?
と思っていたのですが、
まず、自己紹介は2分半を超えると飽きられてしまうらしいです。
企業側が知りたいことは後で質問されるから大丈夫。聞かなくても良い部分をダラダラ話すよりは省略した方が良いとの事でした。
せっかく原稿用意したのに……

(原稿は④企業側からの質問タイムでとっても活躍しました
)

こちらから質問タイム
「特にありません」はご法度です!!
本当にまっったく質問が思い浮かばない時のために
「Excelの関数は主にどんなものを使いますか」
「なにか事前に予習していった方が良いことはありますか?」
を用意しています。
みなさんも良ければお使いください笑
あとは②企業側から業務説明で気になったことをメモしておいて質問するのも良いと思います。
その他
合否の連絡のとき、派遣営業さんが企業側からのフィードバックの内容を教えてくれたのですが、その中に「盛り上がりがあった」のが良かったらしいです。というのがありました。
結構笑い上戸なので、相手の小さいボケとかにすぐ反応して笑っちゃうのですが、それが良かったみたいです

こんな真剣な面談の場所で笑っちゃっていいのかなって時々思っていたのですが、面白かった時は思い切り笑ってもいいみたいですよ!!
ということで、顔合わせ面談のコツでした〜

自分のためでもありますが、誰かのお役に立てれば嬉しいです
