6月がスタートですね!!
acoです!

ママハウスのスケジュールはこちらにUPしていますのでご覧くださいネ
http://ameblo.jp/hapimamu/entry-12031198409.html

毎月開催のママレッスン、ベビーレッスン、お誕生日会・・・・に加えて、今月は

お勉強は「楽しい!」
小学校からの「お勉強」、「かなべん」で聞いてみよう~


を開催します。

「かなべん」は、37年教育現場にいらした宮内香苗さんが、教育職人としての経験をすべて詰め込んで、


のびのび
楽しい

そんな学習習慣を、子どもたちにも、見守る親たちにも
身に着けてもらえたら・・・とスタートしている活動です。



うちの場合、息子には
「勉強しなさい」と言ったことはありません。
「字をきれいに書け」とは毎度言っていますが(笑)

「すべて自分の責任でやれ」

それが我が家の教育方針。
その子の良さっていうのは、子ども一人ひとり違っていて、
学校のテストの点数で判断できるものではない、、、というのが私の持っている考え。

「6年間、一人で起きてきて学校の準備をする」息子に私はエールを送ってるし、
「下級生のことを考えて行動する」息子のことは「優しい子に育ってくれた」とうれしくなります。

でも、やっぱり・・・・
6年生になって「算数」の問題で躓いたりしてくると、ちょっと焦る(笑)

教科書振り返って、私も一緒に見てあげようと思うけれど、そもそも、考え方が私の小学生時代とは違うので、わからない

だから私も一緒に教科書を読む。
自分もわからないんだから、息子をしかる。。。なんてことはできるわけがない(笑)

そんな感じで息子と接しているので、まぁ今のところ、息子も「学校は楽しい!」「勉強は嫌いじゃない」・・そんな感じ。
でも、教育の現場ってもっともっと厳しいのかもしれません。
そしてその中で悩んでしまっているママたちもいるかもしれません。

香苗さんは、37年の教育現場で悩んで、疲れてしまうママたちをたくさん見てきたそうです。

今回は、そんな香苗さんの「勉強って楽しいよ~」「ママも頑張りすぎないで~」の視点から、
小学校の学習や、子どもたちとの接し方などなど、、、多岐にわたっていただけたらと思っています。

詳細は下記の通りです

日時:6月10日(水) 10時~12時
場所:ママハウス
参加費:1000円
対象:幼稚園~小学生のママ

下記、香苗さんからのメッセージ。

「たくさんの子供さんやお母さん方と出会ったからこそ見えてきたものがあります。
例えば個性と能力、勘違い!?比べることは悪くない
。家庭は感情の学習の場冷静に叱ることは本当にいいこと?
理屈を理解させようとして深追いしない。
習ったからってできるもんじゃない。

算数の学習帳の宿題、一人でできなくったって当たり前等々頑張ってるお母さんだからこそ深みにはまってしんどくなる子育て。

家でお子さんの勉強を見てイライラガミガミ四苦八苦。
ちょっと、立ち止まって深呼吸しましょう。
目からウロコのかなべんトークで、新たな視点を身に付けて楽になってくだされば嬉しいです。そこからきっと新しあ子育ての力が湧いてきます。」


現在クラウドファンディングにも挑戦中。
「繰り返し」「楽しみながら」・・を軸として「県民覚え歌」を広めたい!
そんな香苗さんの想いが詰まっています。

こちらもぜひ御覧ください~
https://faavo.jp/ehime/project/535


お申込み、お待ちしていますね
https://docs.google.com/forms/d/1awPNrRhBwakhDD7gK29QaFf6AOPsujIAOLpw-uB9pAw/viewform