土曜日は今年度第2回目の子ども食育講座でした音譜


9人のKIDSが参加してくれましたラブラブ


この日のメニューは。。。。

もち米シューマイシウマイとくるみのカップケーキカップケーキでしたニコニコ

まずはお米を洗いました。

フードプロセッサを使って材料を混ぜます得意げ
恐る恐る卵を割りますショック!

混ざったら、ちゃんと計ってシューマイの形を作りますひらめき電球

周りにもち米をまぶして~
蒸し器で蒸します時計

蒸している間に絵本タイムと。。。。

今日のお話は。。。
「血中コレステロールガーン
なんだか難しそうお話みたいだけど、なおこ先生がわかりやすくお話してくれました。

くるみには、この血中コレステロールを下げる役割があるそうです。

最近では、子どもの成人病も増えてきているそうです。必ずということではありませんが、食べ物の影響が大きいと言われています。
子供のおやつなども、ちゃんと考えなくてはいけませんね。。。。あせる
子どもたちだけでなく、ママもお勉強になりましたねアップ


それから、カップケーキ作りに挑戦!!
今度は材料を自分達で混ぜます。
出来た生地をアルミカップに入れる時も、ちゃんと計りながら自分で入れますグッド!

そして出来上がり合格

みんなで揃って頂きますニコニコ


今回は小学生の参加が多かったのですが、いつも来てくれるちびっこちゃん達もお兄ちゃんお姉ちゃんに負けず頑張ってました音譜
おいし~~~ドキドキのお顔音譜いただきましたきゃー


レシピと作り方はこちらを参考にしてくださいね音譜
     これ↓
子ども食育サークルレシピ集


次回の子ども食育講座は、8月です音譜

メニューなどの詳細が決まり次第、お知らせしますねベル