こんばんは~
みいです![]()
今日は、はぴまむレッスン「野菜・果物で楽しもう♪」に行って参りました
野菜ソムリエの資格をもっていらっしゃるメンバーさんが先生になって、野菜や果物のいろんなお話を聞かせてくれました![]()
参加は5組、先生のご自宅で和気あいあいと楽しくレッスンができました
今日のメインテーマは「おすすめの野菜の保存方法」![]()
野菜に関して無知な私には目からウロコなお話ばかりでした
野菜は収穫後も生きているんだそうです
保存中に野菜たちは呼吸など生きようとする活動をするそうです。
でも、それは品質が低下することになる・・・・、だから、野菜を長く美味しく保存するには、この活動をおさえ、栄養成分がエネルギーとして使われないような工夫が必要になるんですって
そんなわけで、各野菜の特徴を知って上手に保存をしないといけないんですね~
保存時に水分が不必要な野菜・・・・、例えばきゅうりやブロッコリーなどは、水滴をふき取りラップや新聞紙に包んでポリ袋へ入れる・・・・、できれば空気に触れないように密封すればより美味しく保存できるんですって~
密封なんて冷凍保存の時以外したことがありませんでした~![]()
今が旬の大根の上手な選び方、上手な調理方法などためになるお話盛りだくさん
いや~、お勉強になりました![]()
そして、食生活や野菜の購入するお店など、いろいろ見直さなきゃいけないことがいっぱいだな~と反省
次回は実際に野菜の食べ比べなどもしてみたいって言ってましたよ~![]()
次回の開催も楽しみですね
ちも先生、お疲れさま&ありがとうございました