こんにちは、はぴ育のよしみですルンルン
 
 
去年の9月から
 
子ども達と史跡巡りをしています
{8D6FD1F4-F6CF-4A80-9EAA-57A7157F144C:01}
 
キッカケは、ブロ友さんが
 
手作り年表を作成されて
 
実際に訪れた場所などを記載していたから。
 
 
そこで、私も真似して年表を作って
 
行く先々で写真を撮っては貼っていますカメラ

 
そして、以下は
 
9~12月までの4ヶ月で回った一覧です。
 

【大阪】
大阪城、難波宮跡、大仙陵古墳、イタスケ古墳、池上曽根遺跡、三光神社(真田幸村所縁の地)、吉祥寺(赤穂浪士所縁の寺)
 
 【京都】
金閣寺、銀閣寺、平安神宮、二条城、龍安寺、妙心寺(八方睨みの龍が有名)、仁和寺(映画のロケ地によくなってます)
 
【奈良】
東大寺、法隆寺、中宮寺(有名な菩薩半跏像があります)、藤ノ木古墳(数少ない未盗掘で発見された古墳)
 
【広島】
厳島神社、原爆ドーム
 
【博物館】
歴史博物館、堺市立博物館、弥生文化博物館
 
 
 
我ながら、4ヶ月でよく回ったなぁ… と
(1日に3箇所回ったりするので、実際には10日程度で回ってます)
 
 
でもこの取り組みのおかげで、6歳の長男が
 
歴史に興味を持ち始めましたキラキラ
 
 
日本史の資料集を開けば
 
行った事のあるお寺や実物を見てきた物が
 
たっくさん載っていますからねルンルン
 
 
 
近畿圏に住んでいて
 
子どもを歴史好きにさせないなんて
 
もったいないですよ!!
 
はぴ育ホームページ⇒
 
G-Talkのご購入について⇒

 
無料加工依頼について⇒

 
詳しい加工方法について⇒