さて、今日の写真。
魔女の宅急便で同じみですよね。
ジジちゃんが鳥かごに入っているシーンのものです。
先日旅行先で娘が、どうしてもこのジジちゃんが欲しいといって、購入しちゃいました(^∇^)
ま、購入といっても、お金は娘が支払いです。
うちでは、欲しいものは何でも購入とはいかず、旅行やイベントなどで、一つだけ自分の欲しいものを決めて自分のお小遣いからお買い物をするというルールを決めています。
なので、子供たちは、いつも必死。
欲しいものを探したり、値段の計算だったり。
お金との相談。
でも、こうしてお金とちゃんと向き合うことって大事なことなので、使い道をしっかりきめてお金と商品と相談させています。
4歳の娘っこ。
一人でレジにいったものの、お金と相談がちゃんとできておらず、(ま、まだ4歳なんでできないのも無理ないですが…。)とりあえず、お財布を広げておりました…。
私も値段をちゃんとみていなかったので、お財布との相談にたちあっておりません。
さて、どうする?娘っこ。
とりあえず、商品をカワイイ店員さんに、ぴっ!としてもらい、
お支払いは、1900円。
さて、どうする???
娘のしたことは…。
どのお金をだしたらいいのか迷っているようです。
で、
お財布まるごと定員さんに渡そうとしておりました!!!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!
やはり、それはいかんと思い、
母、ちゃんと阻止してきました。
で、結果、ママがお財布からお金を2000円とりだし、お支払い~。
娘っこよ、わからないときは、ママにちゃんときこうね。
いや~ビックリした。
お金も2000円しか入っていないのに、買おうとしてるからそれもビックリ。
まだまだ油断のゆるせない、娘っこでした~(;´▽`A``
鳥かごもしっかりできてるものですよ♪
うちのインテリアに結構なじんでいて、私も欲しかったので、娘っこに感謝です♪
どんどん大きくなってきた白菜。
義母がそだてている白菜。
いつもいつも、沢山いただいてはお鍋にしたり、おつけものにしたり、幅広く使わせていただいております。
いろんなお野菜をいつもいつもいただけるので、ホント助かっています。
野菜の値段が高騰している中、野菜に困らない生活って幸せですよね。
義父は、お米を作っています。
お米もスーパーで購入したことは、一度もありません。
いつも、おいしい一等米をくれます。
食べ盛りの子供たちがいるので、大助かりです(^∇^)
自然っていいですね。
ナチュラル雑貨が好きなのも、こういう自然が好きだからかも。
自然な色に囲まれた生活。
新しいものにとらわれない生活。
自給自足の生活。
今、やってみたい生活です。

