昨日の診察で 処方されてたお薬… (←必要ないかもしれんが… 見直す時もあるかもしれん…
炭酸リチウム錠200 『ヨシトミ』 ――― 朝・昼・夕食後 1錠づつ
効能 ――― 異常な気分の高揚を鎮め 情緒を安定させる薬です。脳に働き 神経の興奮を抑えます。
レメロン錠15mg ――― 寝前1錠
効能 ――― 気分を高め 明るくする作用のある薬です。
セチリジン塩酸塩錠10mg 『TCK』 ―― 1日2回 朝・夕食後
効能 ―― ジン麻疹、湿しん・皮膚炎などのかゆみ、鼻炎に伴う鼻水・くしゃみ等のアレルギー症状を改善するお薬
プレドニン錠5mg ――― 朝4錠
効能 ――― 炎症や アレルギー症状を抑えたり 多くの病気の改善をする薬です。
ホクナリンテープ2mg ――― 気管支を広げて呼吸を楽にする薬です。有効成分が皮膚から吸収されます。
チオスター錠20 20mg ――― 消化性潰瘍や胃炎 胃酸の逆流による食道炎を改善する薬です。 胃粘膜の胃酸の分泌に関係する受容体を遮断して 胃酸の分泌を抑え
何だか副作用に 口渇が多いのが目立つんですが… 汗
まだ、新しい所に行き始めたばかりだから、お薬の変更がよくあるんですよね―――。
しかも知らない薬ばかり…
ところで、皆さんて・・・・ 途中で変更になって余った薬や 飲み忘れた薬って 少しはあるかと思うんですが、どうなさってますか?
とりあえず残してる私は薬だからけになってきて、整理してるものの 見分けがつかなくなってきてます…
思いきるって捨てようかなぁ~。 引っ越しもあることだし。