佐野厄除け大師 へ、初詣に行ってきました。
ここは、関東の三大師ということで、一度いってみたかったところです。
まずは、駐車場。
多分、いっぱいだろう、ということで、大師まで、10分くらいのところの
近くの洋服チェーン店に駐車。
結構、近くに無料駐車場ありましたね;^^ 知らないもんで・・
まずは、お参り。
どこだ??入り口は??
境内に入ると、参拝の列が6列くらいできていて、15分くらい、ゆっくりと進んでいきます。
ここで、お参り。
しかし、本尊などはまったく見えずww
お賽銭箱が、あるだけ。
本尊の方向には、祈祷の方たちが列をなしていて、その人たちをお参りする感じー
子供達がおみくじを引いて、両方とも「吉」。結んでお帰りでした。
厄除け祈祷すれば、もう少し、有り難味も、あったかなと思いますが、普通の参拝には
向かない感じがしました。
あまりにも、混んでいて、流れ作業的で・・・こんなもんなの?
最近の屋台は、いろいろなものが売っていますね。