仏が浦から帰ってくる途中、下北のまさかり状になった刃の下の部分

脇野沢~むつ市に向かっての途中で発見した


「サンマモルワイナリー」


写真を取るのを忘れました。


むつ市のスーパーで見かけたワイン・・・ここのだったんだ~ってくらいおどろきました。


ピノ・ノワールの赤ワイン


ライヘンシュタイナーという葡萄でつくった白ワイン


シェーンベルがーという葡萄でつくった白ワイン


の3種。


まずラベルが可愛い・・・・

フランス人形みたいな人の絵(少年・少女)が書いてある可愛いラベル。珍しくって、このラベルだけでもほしかった・・・・(オーナーさんの友人の絵だそうです)しかも、ワインの名前は・・・絵の子供の名前なのかな・・・とおもってしまう


リョウ

カノン

サラア


という名前も可愛い・・・・


そしてすごいのはワインの木はすべて自社で管理、すべて自社で一貫して生産していそうです。こだわっています。すごいなあ。。。。


そして・・・ワインの

香りがいいのです。すごーく、甘い香り。。。


白ワインはワタシが好きな香りと辛口なお味。

ほんと好みでした。



ほしかった・・・・すごいほしかった・・・・

でも現金所持金¥5000

銀行なんて有るような土地じゃない・・・場所を走ってましたので・・・しかも、むつに戻ってまた来るのは疲れていたし・・・・・・・・




しかも、試飲したかったが「運転手はわたし~、ナビはTAN」

TANにほとんど飲まれ・・・・・


ワインだろうが、ビールであろうが日本酒であろうがどれだっておいしいの一言の奴には飲ませたくなかった・・・・


ワタシが飲みたかった・・・・

カードは使えない・・・・ってことであきらめました・・・・知らない土地に行くときは現金大目に持って行かなきゃだめなんだねえ・・・


ネット販売できるということでしたが・・・・


探したけたけど、まだのようす。



ロングドライブで日焼け止め用のタオルを首にかけ(外すのを忘れた)、これまた運転用のサンダル履いてtanにいたってはビーサンだし・・・、くたくたになった状態でお店に入ったので、冷めた空気、対応が忘れられませんが(タオル、サンダルはやばいよね。旅行でもきちんとした服装を心がけましょう・・・・まあ、見た目で判断されちゃったのでしょうか・・・)、ワインは興味あるものでした。


ちょっと、気分悪かったので、ご縁があったらきちんと飲んでみたいな~程度になってしまいましたが・・・

相性もあるとおもいますが、一生懸命作ったんだよ~このワインを知ってほしいという気持ちを感じるだけで、その商品を応援し好きなる人は多いと思うんだけど・・・




なんてね。










今週は東京にいってきます。年末に資格試験があるので、講習会に行ってきます。

最近はお酒も飲まず、勉強中。


ああ・・・日本酒取りに行かなきゃ。


それより、いまだに宿泊の予約を取っていない・・・だいじょうぶだろうか・・・わたし。


それにしても今日はいい天気。中庭にさいている薔薇がきれいです。

秋だなあ・・・・・