大間から、ゆっくりと海岸沿いを南下します。
途中、海のきれいに見えるポイントで海を見たりしながら・・・・
仏が浦・・・・それはちょっと驚きの場所にあります。白く見える岩・・・・それが仏が浦・・・・
ちょっと高台から・・・・きれいに白く輝く岩のあたりです。
さらに進むと、岩の近くまで降りれる場所があります。
これがすごかった・・・・・
駐車場に車を止めて
15分歩くと書いてあったのでマグロの2切れ分くらいは消費しようと軽い気持ちで、テクテクすることに。。。。
えーっと、ハイキングのレベルじゃないよ。。。この道。
一応、整備(簡単に)されているんですが、がけの下に下りるわけで・・・・結構急な坂道・・・・・
くだぐだになった頃下に到着。
2枚目の岩の間の黒い影は人です。
青白い岩です。さすが霊場といわれているところです。なんだか厳かなところです。怖いって感じより神秘的でした。侵食され岩がいろんな形に変化しています。
仏様のようだったり・・・・ライオンだったり。。。管理されているところなのでとってもゴミも無くきれい。おトイレもきれい。
自然ってすごいです。大きな岩に圧倒。
そして来た道を今度は登る。
コレは心臓が壊れると思った。足がかくかく・・・・。
息をするのも、歩くのもクラクラ・・・・
本当に仏様にあうところでした・・・・
この道は観光客向けじゃない!とおもったら、近くの船着場から遊覧船でいけるそうです。確かに・・・・子供やご高齢の方はムリですきっと・・・・
体力に自信がある人はがんばってみるといいかも。(ワタシは、つぎは舟だな~)
この辺は、岩が多いので今でも、陸から道路が通じていない海岸沿いの漁村があるそうです。いまでも海上交通の漁村があるそうですが・・・・納得。(パンフに書いていました)