皆さま、こんにちは。



綵✨ayaです。



七草も過ぎ、成人式も終わり、お正月気分がようやく抜けてきました。



今まで七草は平日に朝からお粥は無理だったので、お味噌汁に入れたりしていたのですが、今年はちょうど土曜日。

適当サイズの土鍋がないので、炊飯器でお粥を炊いてみました。



お釜にはお粥とあるのに、炊飯器のお粥モードが見つからず、適当に炊飯ボタンを押したら、もう、噴きまくってその辺り拭きまくり💦

噴きまくったけど、お粥は無事にできてました。

テキトーはやはりいかんと反省。



奈良国立博物館の若宮国宝展、テレビで案内を見るたび行きたいなーと思っていて、ようやくこの三連休に行けました。








瑠璃燈篭は再現でサイズも小さめですが、本当に美しい色です。



若宮に奉納された品々、時代を超えて、その技法美意識の高さが伝わってきます。

このような美しいものを作ってきた人々の素晴らしさ。

時の権力者達の力もありますが、残されてきた品々は、名も残らない数多くの職人達の技の凄さを表してくれています。

ガラスケースに張り付いてみてしまいましたお願い



会場のショップで、国宝金地螺鈿毛抜形太刀の鞘のデザインをモチーフにした絵葉書と手拭いを買いました。

鞘の螺鈿の猫と雀、本当に可愛かった❤️




刀の鞘に猫と雀。デザインが可愛すぎる❣️

そして、猫モノは買ってしまうという。。。




お昼ご飯を食べた後、春日大社へ。








祓戸の神様前の、なかなか渋い鹿さんの手水舎。





本殿の参拝の時に、ちょうど舞の奉納を見ることもできました。




新しくなった若宮にもお参りできました。



ちょっぴり疲れましたが、楽しい1日でした。





イベントのお知らせです❣️


HIROCOと綵のコラボセッション「星占いとタロット」。今月は1月26日木曜日開催です。

予約不要、30分3000円で、西洋占星術とカードリーディングでセッションします。

詳しくは、こちらの投稿からどうぞ❤️


イベントの詳細はこちらから❤️


よろしくお願いします❤️