皆さま、こんにちは。


綵✨ayaです。



関西えびす神社巡り 後半です❣️



姫島駅近くの定食屋さんでお昼を食べて(昔ながらの定食屋さん、とり天定食美味しかった❣️)、次に移動です。



野田阪神から地下鉄千日前線に乗り換えて玉川駅で下車。


お昼を食べた身体は、かなり重くて、駅の階段が辛い。。。



玉川駅からほんの徒歩2、3分。

「野田恵美須神社」に到着。












こちらの狛犬さんのしっぽが可愛い。

宮司さんとも少しお話できて、つのがある方がお獅子で女子だそうです。

西宮、野田、堀川が関西三大えびすで、最近は今宮が上がってるけど、盛り返す〜ってニコニコ



えびすの漢字の違いの事をお聞きして、数字のお話もお聞きできたりして。

こちらの恵美須神社は、落ち着いた雰囲気でありながら、元気な神社でした。



地下鉄に乗って次は本町駅へ。

こちらも出口さえ間違わなければ駅からすぐ。

(地下鉄本町駅は出口が沢山。15番出口がおすすめです。)

「坐摩神社」です。






本殿の写真を撮り忘れてた😅



付近は大きなビルや高速道路が走るすぐ近くですが、神社の空間は落ち着いた空間です。

沢山の神様がお祀りされていて、陶器神社とお稲荷様もいらっしゃいます。




御朱印の順番を待ちながら、白鷺の絵馬を貴美枝さんと見ていたら、先にいたダンディなおじさんが「この白鷺がナマズを採る」というお話を教えてくれました。

ナマズ=地震。災害を抑えくださるとは❣️



(夏にちかさんと参拝した時に買ってました)




また地下鉄で移動して、南森町駅で下車。

この日最後のえびす巡り、「堀川戎神社」へ。











神社の目の前の道路が、高速道路の高架と出入り口で、もう、ここに高速道路通すなんて、ちょっとどうなん?って思いました。



周囲の建物に囲まれて、凝縮した空間みたいに感じましたが、写真を見てみると広い空間。

神社のある空間は、本当は広いのかもしれない。


本当はもっと広い境内でのびのびと戎パワーを発揮してほしい、そんな風に思いました。



最後は少し駆け足になったけど、予定していたえびす巡りはコンプリート❣️



新大阪駅に戻って、ちかさんと合流してお茶して、いっぱい喋って、今回の関西えびす神社巡りを終えました。



むっちゃ楽しかった❣️

えびすパワーは素晴らしい〜❣️

ちょっと疲れたニコ

電車を使って、駅近ばかりだったはずなのに、家に帰ってスマホを見たら、1万9千歩超えてました。



次回、マダム貴美枝さんが大阪に来るのは春。

今度は阪急沿線の仮予定ですニコニコ





そして❣️

この受け取ったえびすパワーを、11月21日月曜日、HIROCOと綵のコラボイベント「星占いとタロット」で皆さまにお渡ししますニコニコ






イベント詳細はこちらのブログをご覧ください❤️



皆さまのお越しをお待ちしております❤️