おはようございます。
本日2クール目①のday2。
夜中、トイレに起きたときにめっちゃ体が重くて

おおー重力ヤバいヤバい
(違う)って感じでした(笑)


そして途中で気持ち悪くなり、おー早く戻らなくては早く早く
と慌てて撤退(笑)


ベッドからトイレまでがしんどいなんて。
狭い家でよかったと思う瞬間←
横になると途端に楽になります。
廃人と化すぞー



まだブログも更新する元気あるし
大丈夫大丈夫


さて、今日は少しデリケートなお話。
女の子(月経)についてのお話なので、無理な方はごめんなさい。最初に告知しておきます。一応。
昨日、治療始めてから初めての月経が始まりました。
日にちにして48日かかってます。
元々バラつきはあるんだけど、
だいたい28~35日周期でした。
そして、結婚して2年ほど経つ私たち夫婦ですが、私が子ども欲しくって妊活なるものをしていました。
半年ほど自己流で頑張りましたが、周期がバラバラで排卵日がよくわからず。
近くの婦人科でタイミング指導してもらうことにしました。排卵チェックに通い、卵巣や子宮やホルモンの検査もしましたが異常なし。
ここでも半年頑張りましたが、それでもかすりもせず、不妊専門に行こうと決意。
不妊専門クリニックは3ヶ月待ちで、その待っている間に祖母が突然死。忙しさとショックで
生理が止まりました(1周期分)
それでも立ち直り、なんとか不妊専門クリニックに通い始め、旦那の精液検査も異常なしでした。
しかし、私のAMH(卵子の在庫数)が少ないことが判明。早くしないと
ってことですぐにAIH(人工受精をしました。)

しかし、母親が倒れ、介護が必要になり毎日実家に帰らなくてはならなくなり、クリニックに通うことが出来なくなり、
1回目のAIHは撃沈し、
そのままフェードアウト………

こんな感じの妊活、不妊治療でした。
そして私の病気発覚で、
もうこれは、私は子ども産めないよって言われてる気がして、
ことごとく何か障害にブチ当たって邪魔されているような感じ。
治療始める前に、
子どもがいない人生を受け入れなくちゃ。
と思っていたんですけどね。それでいいやって思ったんですけどね。
それでもやっぱり、時々よぎります。
やっぱり産みたいよなぁ。
子ども欲しいよなぁ。。
少しでも可能性があるなら……望んじゃうよなぁ。
葛藤する。
健康な人が羨ましい。
おじいちゃんおばあちゃん
お父さんお母さんが揃ってる家族が羨ましい。
本音。
旦那さんがいてくれるから
私は不幸じゃないけどね

とりあえず、今を頑張らなくちゃ。
くよくよ悩んでたら
癌にやられちゃう

やっつけて自由や幸せ掴んだんねん









終わり