おはようございます。
めずらしく、早朝の更新。昨日早めに寝たら朝目がさめたんですね。
早起きすると色々はかどります。
今日はオムツの日なので、
ちょっと思い出話。
赤ちゃんが、ねがえりして、おすわりしてハイハイして、たって、歩いてと成長に合わせてオムツの形も変わりますね。
うちは、紙おむつ使っていたのでなおさらです。
新生児むけの小さいのからMからL、ビックへと。サイズが大きくなるほど単価も上がるのでちょっとたいへん。
そして、歩けるようになるともうねんねの頃のように寝転がってオムツをかえるのを嫌がったんですね、うちの子。
そうするとパンツ型のオムツ利用になってきます。
パンツ型のオムツはもっと単価が高い
ふつうのオムツと同じでかえなきゃいけないのにもったいない!
そう思った私。
なので、立ったままふつうのオムツかえられないかと思っていろいろやってみたところ。
意外と、ふつうのオムツでかえられたのです♩足のところをキュッとしめてバランスをとると漏れてこなかった
パンツ型オムツだと子どもに足をあげさせないといけないけど、ふつうのタイプならそれも必要なし!
赤ちゃんが立っちはじめたら、立ったままふつうのオムツでオムツ替えチャレンジしてみてください!
「お(0)む(6)つ(2)」の語呂合わせ。赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?
▼本日限定!ブログスタンプ