月桂冠 うたかた @RSP52 in 品川 | hapiのブログ

hapiのブログ

 おいしいものとお得が好きの懸賞とモニターの記録ブログです。そのほか、日々のできごとをつづっています

最近はスマホゲームの妖怪ウオッチぷにぷにの記事増えてます。子どもと楽しむために始めたのに自分がはまっています(^^)

第52回リアルサンプリングプロモーション in 品川のレポートです。

今回は、

月桂冠さんの

うたかた

についてのご紹介です。

月桂冠さんといえば、京都の伏見にある日本酒の会社さんです。



{1653248D-7B6F-430C-96A8-5AFA1A4EB0B1}

1637年(寛永14年)創業!
1637年は、今からなんと379年前の江戸時代!!

京都伏見のおいしいお水をつかったお酒を造り続ける老舗なのです爆笑


{24F2F2BD-58C0-4489-9992-A443FBCA13C1}

近年も、月桂冠さんの日本酒は、金賞を受賞しています爆笑

{9429F9C5-87F6-47FC-A603-EF6F395404C8}

日本酒といえば、辛口が支持されているといわれてますが、若者には、甘口が好まれているとかびっくりキラキラ

{3E8FE905-E409-4D3E-97D4-EF79498A0F11}

お酒で、強すぎる炭酸を避けたがる人もいるそうです。

確かに、炭酸が強すぎるとすぐにお腹がふくれてしまいますよね。
{A3EE7296-3739-4548-8581-6079752CBE04}

そこで、月桂冠さんは

少し甘めであと味すっきり、

微炭酸

可愛らしいデザインの
SOU・SOU

の3つにこだわり

うたかたをつくりましたウインク

{B6B17389-38CD-4632-9B7D-28476394EA46}

SOU・SOUは、
京都のテキスタイルブランド。
和を感じながらもキュートで現代的でとったもステキハートラブラブ
{53F99E82-AC24-4B33-A1F1-EAB535A937B9}

うたかたのビンは、どれも着物の柄や京都風でとてもオリジナリティがありますね!

お味によってデザインが違うのも素敵(^ ^)

うたかたのお味は

アプリコット

ゆず

りんご

の三種類。


{7C3D610E-B424-4611-945D-1FF2BA85F0A9}

飲み終わったあとのボトルも活用ニコニコ
一輪挿しとしてつかうとお花とボトルがひきたてあってきれいですね。
{5FF35508-C96C-4237-99BB-28704279B0F2}


いまなら、限定でSOU・SOUのオリジナルハンカチが一本に1つついてますよ!!
{29298228-3E97-4665-B460-C15D2B6C23E8}

また、スマートフォンアプリARでボトルをよみこむと、SOU・SOUオリジナルフォトフレームもゲットできちゃいます。

華やかな写真がとれそう口笛

{08E028DC-3EF7-4CBD-A2AC-3120142B2A38}

うたかたのどのお味もオススメです!

{184C6A3B-DE12-4B72-822E-FA341DF4399B}

ブースにて試飲させていただきました日本酒

{8FAF5367-F645-4CBF-A877-DB2F1F2A9F52}


うたかたは

、日本酒のあまみをほんのり感じられる優しいお味。

ゆずは、高知県産ゆず果汁を使っていてよりさわやかなですっきりラブ

りんごは、あまずっぱいりんごの香りでついついたくさんのんじゃいます♩


{11CB966F-C976-4DBE-B01D-974537F147E2}


お土産でいただいたうたかた、

シチューとあわせてみました照れ
{B363E322-72C0-441B-A8B8-A66474AD9271}

ゆずは、あますぎないので洋食にもよくあいました!

うたかたは、いろいろなお料理とのマリアージュを体験させてくれそうで
ぜひ、女子会で飲んでみたい!とおもいましてたガーベラ