突然ですが、ここ数年の私の疑問について書いていこうと思います。
さて、その疑問とは(°_°)
なぜ、暑くなるとチョコをたべたくなくなるのか?
あ、これ、もしかして私だけですか

世の中的に、チョコレートの新商品発売やCMが減るし、皆様そうなのかと勘違いしてましたー。
夏は、気温があがり溶けてしまうチョコレート。品質管理がむずかしいですよね。
それもあり、企業さんもチョコを夏に売り出さないのかしら?
そして、チョコの味自体、濃厚で甘く、舌に残ります。
暑い時は、さっぱりとしたものが欲しくなりますからチョコの味はおもく感じてしまいますかね(・Д・)ノ
なんて、少し考察をしてみましたが、冬の間、私はチョコの中毒になったのか?!
というほど、チョコを買い込み、毎日食べていたのです。
しかし、夏に向かういまの時期、まったく身体がチョコをもとめないΣ(゚д゚lll)
なんでだろうーー!?
と、毎年本当に不思議におもってます。
みなさんも、そんなことありませんか?