李錦記 オイスターソース 255g 1本 | hapiのブログ

hapiのブログ

 おいしいものとお得が好きの懸賞とモニターの記録ブログです。そのほか、日々のできごとをつづっています

最近はスマホゲームの妖怪ウオッチぷにぷにの記事増えてます。子どもと楽しむために始めたのに自分がはまっています(^^)

モラタメさんより

ヱスビー食品さんの


李錦記 オイスターソース 255g 1本

いただきました♪




{44E8BA55-E1FE-44AB-A6F1-0CA19011C6E0:01}

李錦記 オイスターソース は、1888年に李錦記の創始者である李錦裳(リ・キンシェン)によって世界で初めてつくられました。

 広東省南水近くの小さな村で料理店を営んでいた李錦裳は、ある日カキの調理中に火を消し忘れ、気がつくと鍋底に香りのよい濃厚なソースが溜まっていました。

 その今まで味わったこともないようなコクと旨みが詰まったソース、これが「オイスターソース」のはじまりです!!

「李錦記」は1888年の創立以来、高品質な製品作りを続けています。
今日、「李錦記」の製品は香港のみならず、アメリカ、ヨーロッパ、中国およびその他のアジアの国々など、世界各地のあらゆる地域で親しまれているそうですヾ(@^▽^@)ノ

{0B1AC692-2DAD-4A6E-BF6C-1A5F3C094C2C:01}

そんな世界で親しまれているオイスターソースながら、我が家の食卓には縁がなかった(汗)

今回、初めて使うので、シンプルに野菜炒めに使ってみました。

とりあえず、オイスターソースを器にだしてみました。

うん、中華っぽい香りがする~♪

ごま油とお酒をいれて味付けの準備。

{829FA9C9-53BB-47F4-A121-03DEDC3146C7:01}


野菜をいためて、最後に合わせた調味料を入れて完成。

いつもならお醤油のところをオイスターソースにかえてみました。
{2335BEA6-0D5D-41C6-A3CD-9DD727D2BD3F:01}

さてさて、お味はいかに??

うん、おいしい♪
いつものしょうゆだと和風だけど、しっかり中華風になってる。
食卓に変化がついていい感じかも~。

他にもいろいろなメニューに使ってみよう♪

モラタメさん、ヱスビー食品さんありがとうございました~。