アナと雪の女王のヒットで、今年はテーマソングのありのままでもたくさんメディアで取り上げられましたね。
May jさんのうたも好きでしたが、松たか子さんの歌もテレビでききたいなと思っていました。
今年のNHK紅白歌合戦にでるのかな?
とおもっていたら、松さんのおめでたのニュースが舞い込んできまいた。
松さんのありのままでをきいてみたかったけど、おめでたならまず体が一番!!
体を大切にしてほしいとおもっていました。
こう思うのは、やはり同年代の女性だからですかね。
こんな記事を読みました。
では、松たか子はいつ妊娠すればよかったの?この国では、高齢化が進んで、子どもが減っていてたいへんな状況。
赤ちゃんをさずかったというニュースの一方でこういった記事をよむと複雑な気持ちになります。
仕事を頑張って、キャリアを築きたい女性もいるし、家庭で子どものそばで家族のためにがんばりたい女性、両方をバランスよくやっていきいた女性。
人それぞれの人生を取り巻く環境によって、それをえらべるかえらべないかがありますが、
それでも、やはり妊娠を優先できずに、女性が働かなければならない世の中ってどうなんでしょうか?
命よりも優先するものってなんでしょう?
お金がなければ生きていけないから仕方ない?
でも、本当にそれでいいのでしょうか??
高齢化が進み、働き手がいなければ家にいる女性の労働力を担ぎ出せばいいというのでしょうが、
そうすれば女性一人当たりが産む子どもの数はへるばあいが多いでしょう。
一人産むんだって、産休育休とって働く女性には、たいへんなことです。
いったい、どうしたらいいのでしょうね。
どうやっても、安心して子どもを産み、育てる社会への糸口がみえてきませんね(T_T)