第46回 RSP in お台場 龍角散のどすっきりタブレット編 | hapiのブログ

hapiのブログ

 おいしいものとお得が好きの懸賞とモニターの記録ブログです。そのほか、日々のできごとをつづっています

最近はスマホゲームの妖怪ウオッチぷにぷにの記事増えてます。子どもと楽しむために始めたのに自分がはまっています(^^)

ごほんときたら、龍角散。

のどの痛いときには、お世話になることもあるお薬ですね。

株式会社 龍角散さんは、200年の歴史をもつ企業さん。

江戸中期に、龍角散は秋田・佐竹藩の家伝薬として伝えられてきたお薬。

江戸末期には、藤井正亭治が改良をくわえ、藩薬として処方・創製し、龍角散の名がつけられたそうです。

200年前…。

相当長い歴史。

すごいですね!!

龍角散ののど飴や、お薬は知っていたのですが、第46回 RSP in お台場で初めて知ったのが。


龍角散のどすっきりタブレット



{86E43EE0-B93D-496C-9EA2-E3B34501C151:01}


のど飴だけではなく、
タブレット!!
いやあ、現代風ですね~。



{1102FECB-3F10-46D7-9D83-8BE117534ACC:01}

携帯しやすいケースに入っていて、
お味は、ハニーレモンとミント味。

{0190F56F-0008-4E4C-8B8D-6D89CEE93558:01}

お試しさせていただいたら、どちらも甘くなく
すっきりさっぱり~。

お口のなかをさわやかにしてくれました。
龍角散のパウダーが入っていて、のどにもよさそうです。

これからの風邪がはやる時期につかってみたいな~。