こんにちは。
上の子が先週の通うから季節外れのインフルエンザB型ももらってかえってきました(涙)))
そのため、なにやら落ち着かず、ブログも更新できずにいたのでした。
いつものかかりつけの先生がたまたまお休みだったので、いつも予防接種をしてもらっている病院へいきました。
そして、検査をしてもらうとインフルエンザB型と確定。
上の子のクラスでははやっていないようですが、他の階でははやってるそうなのでどこかでもらってしまったのでしょう。
病院で処方されたのは、黄麻湯。
漢方をすすめられたので、抗ウイルス剤の副作用もあることはきいていたので、先生にすすめられるままに、黄麻湯をのませました。
で、飲み始めると、すっごい汗をかくかく。
熱が下がるまで苦しそうでしたが、金曜日には熱が下がり平熱だったので、土日はさんで月曜には復活だと思っていたら。
今日、、また熱が38度
再度同じ病院にいくと、今度は小柴胡湯を処方されました。
熱があがれば解熱剤を使えばいいということですが、抗生物質などは、だされなかったけど、二次感染とか大丈夫なのかな~。
ううううう、心配がつきないです。
漢方薬のせいではないけど、やはりすっきり治らないのは上の子の体調にあわないからなのか。
あああ、はやく治ってほしいです。
下の子も元気だけど咳してるし、ひやひやです…。
子どもは元気なのが一番…。