今日は、子供の懇談会にいってきました。
子供の生活について、いろいろお話があったのですが。
一番、私にできていないことは、子ども同士を比較しないこと。
それぞれ、うまれた月例もちがえば、性格も、家庭環境もちがいます。その中で、子どもたちが自分のペースでできることを積み重ねて成長して行くのだから、そのことをしっかりと頭において、我が子を見守るとよいのでしょう…。
でも、うちの子はどうして我慢できないのだろう?なんで、できないの?まだ、おしゃべりもうまくない!などなどついつい悪いところばかり目に付いてしまいます。
でも、それではダメなんですよね。
反省です。
遊ぶ時もさきまわりせず、すぐに洋服がきれないからと言って手を出さずに、自分でやろうとする気持ちを大事にしたり。子供のペースで、頑張っていることを、褒めてあげれば、子供は根気よく頑張れる子になる。
そう言ったことの積み重ねで、自己肯定感もそだつ。
自分自身をみとめて、大事にできる自己肯定感、子供のうちから大切に育てていきたいですね。