LIKE!さんから、新潟菓子工房 菜菓亭さんの
越後銘菓 河川蒸気 をいただきました。
河川蒸気の名前の由来は、明治初期か昭和初期まで、越後平野の信濃川、
阿賀野川水系の河川で活躍していた蒸気船。
鉄道も、道路も整備されていなかったころは人やモノを運ぶ唯一の交通機関
でした。時代とともに、道路や手有働が整備され、蒸気船も使われなくなっていきました。
蒸気船の姿は、見ることはなくなりましたが、新潟の経済・文化に一大革命を
もたらした、河川を走る懐かしさから、いつまでもみんなの心にのこるお菓子で
ありたいと名付けられたそうです。
さっそく、以前いただいた梅ほうじ茶と一緒にいただきました。
黒糖カステラ生地は、新潟のうみたて卵をつかって、職人さんが蒸し作っています。
ふわふわで、黒糖の甘さがコクのある味に仕上がっています。
小豆クリームの小豆は、岡山備中産の最高級品。
いろいろな小豆をためして、クリームに一番合うものをさがしたそうです。
なめらかなクリームに、おおつぶの小豆がたっぷりはいっているのですが、絶妙にマッチしていてすばらしいハーモニーでした。
クリームの量はたっぷりなのに、けっしてしつこくないのがいい感じです♪
ふわふわの黒糖カステラ生地と、なめらかで上品な甘さの小豆クリームのバランスは最高でした。
子どもたちも、おいしい!!と喜びながら、あっという間に一つまるまる食べてしまいました。一つ一つが紙にくるまれていて、子どもも手を汚さずに食べられました。きれいに食べられるお菓子は、子どもがいる我が家にはとってもうれしいです。
新潟に出かけたときには、河川蒸気をお土産に買って帰ります~。