雪柳は、大好きな花のひとつです。

一番好きなのは、蕾が膨らみ咲き始める頃。

3月20日に撮った写真です。



それから、一週間程後。

満開の頃も、見事です。


まるでかくれんぼでもして遊んでいるかのように

スズメたちがこの満開の枝の中にダイブして

中でジュクジュク鳴いているのを見かけました。

スズメたちも、この花が好きなのでしょうか?




今では、ほぼ散ってしまいましたが

強風に枝を踊らせ

花びらが舞い散る様を眺めるのも楽しみです。


風に抗わず、しなやかに受け止める。

そんな強さのある枝の動きを見ていると

ああ、いなぁ〜と思えてくるのです。




これも、先月下旬の写真ですが

クリスマスローズ、今年も綺麗に咲いてくれました。


俯いて咲く花なのに、部屋に飾った一輪が

何と顔を上げていて、びっくり!

こんな事もあるのですね!?



先月から、重い腰を上げ

少しずつ庭仕事に励んでいます。

後々疲れがドッと来ないよう、無理せずに。

2時間位が丁度良いようです。




今は、ハナニラが満開。

みんな揃ってお日様に顔を向けているのも

愛らしい。



少し離れたこんな場所にも、ど根性ハナニラさん。

ちょっと抜く気にはなれず…。

ガンバレと 一声かけて 水かけて。




雑草避けのグラウンドカバーにと

一昨年植えたアジュガ。

思った以上の繁殖力に。。。

でも、紫の花は可愛いくて好きです。



花壇の中も、何だかわちゃわちゃと。

競うように、日々成長していく様子を見ていると

それだけでパワーをもらえます。



芝生の中で見つけた、小さな小さなスミレ。
昨年までは無かったような。
いったい何処から来たのでしょうか?

ちょっとした自然からのプレゼントのようで
とっても嬉しい出会いでした。

同じように、芝生の中で見つける
ネジバナも楽しみです。
今年も出会えるといいなぁ。


最後までお付き合いくださり
ありがとうございましたチョコ