昨年から
作りたい作りたいと思いつつ…
やっと出来上がりましたー🙌
東洋医学で
あなたの体調・体質
チェックシート!
皆さんが経験しているであろう
ちょっとした不調。
例えば、
何となく体がダルい
慢性的な肩凝り
手足の冷え
便秘気味…
そんな〝ちょっとした不調〟は
「未病」と呼ばれ
この未病の段階で
不調を改善することが
とても大事とされています!
東洋医学では人間のカラダを
「気・血・水」の三要素で捉え、
これらのバランスが整っている状態を
健康と定義し、
この全身を巡る三要素の
「滞り」や「偏り」などの状態から
病気を引き起こす原因を
考えていきます。
「気」とは人間のエネルギーのこと。
「血」や「水」の流れを促進させたり、
病気の原因の侵入を防ぐ、
臓器を定位置に保持する、
体温維持や調節を行うなど
多くの働きがあります。
「血」とはもちろん血液ですが、
もう少し意味は大きく
血液により運ばれる栄養分なども
指します。
「水」とは血液以外の体液のことで、
リンパ液や汗、関節液、
肌の潤いなどです。
体温調節や
関節を滑らかにする働き
老廃物を体の外に出す働きなどが
あります。
「気・血・水」の巡りで
健康の状態を知る方法があり、
今回作ったのは
そのチェックシートです😊
体質を下6つのタイプに分類!
エネルギー不足の「気虚」
気が滞っている「気滞」
気が逆流している「気逆」
血の巡りが悪い「瘀血」
血が不足している「血虚」
水分バランスが崩れた「水毒」
体質によって
なりやすい症状や
対処法が決まっているので
自分の体質を知ることで
症状のケアや、
体質改善につながります!
結果を見て
食のアドバイスもさせて頂きます!