みーたんが小学校に入ってから1週間ちょっとが経ちました。



みーたんは小学生ライフを満喫中。好きな時間は「休み時間」だそうです(笑)


ちゅんたんは「給食」って言ってたっけな~。



さて、昨日は小学校の遠足でした。



1年生は6年生と一緒に1㎞ちょっと歩いて、隣の学区にある公園へ、


4年生は4~5㎞歩いて川沿いの公園へ行きました。



2人とも普段長い距離を歩くことがないので、「疲れた~」といってヘトヘトになって帰ってきました( ̄m ̄*)


それでも帰ってくるなり遠足の話をたくさんしてくれたみーたん。



「6年生のお姉さんとねー、あれしてねー、これしてねー、etc、etc、あ~っ楽しかったぁ~~っ!!」



うちの小学校では、1年生には「ペア」と呼ばれる6年生がついてくれて、一緒に遊んだりお世話をしたりしてくれるのですが、昨日はそのペアさんと初めて対面する日でもあったのです。



・・・が、



「で、みーたんのペアさんは誰だったん?」と私が聞くと、


「知らん(・∀・)」と即答( ̄□ ̄;)



名前も知らずに遊んでたの~っ。(おそらく覚える気もない)


そしてそれをこんなに楽しそうに話せるの~っ。



ちゅんたんではありえなかったことだわあせ①



ちゅんたんは4年経った今でもペアだったお兄さんの名前や情報(?)など事細かく覚えているし、1年生の時の遠足で何をしたかも覚えてる(・・・が、きっとペアのお兄さんとは実際ほとんど会話してないと思われる。)



兄妹でこんなにも違うんだな~。



おまけですが、兄妹で違うことをもう1つ。



普段は制服の小学校だけど、昨日は遠足なので私服で行った2人。


当然ズボンのポケットにハンカチとティッシュを入れて行きますよね。



そのハンカチとティッシュをきちんとポケットから出してから洗濯に出せる妹@1年生と、そのまま出しちゃう兄@4年生_| ̄|○ililil




そしてそれを確認せず洗濯しちゃう母@3○歳_| ̄|○ililil




「息子のポケットには要注意!」と前から分かってたはずなのに油断しましたわあせ①



ティッシュどころか、河原で拾った木の葉やらなんやらが粉々になって散っていましたからねっむかっ





遠足の話が結局愚痴になったところで、みなさんまた~!!