卒園式でのみーたんこぼれ話です。




卒園式当日の朝、まだ寝てるみーたんを「今日は幼稚園行くから起きて!!」と起こしたところ、ガバッと飛び起きて、











はぴはぴ絵日記

すぐさま買ってもらったばかりの弁当箱と水筒を持ってきてスタンバイOKのつもりのみーたん(;゚;艸;゚;)ブッ



(幼稚園はお弁当を食べに行くところだと思ってる子の典型だわあせる





せっかく準備したけど、今日はにいにの卒園式のお供だから。残念っ!!





さて、その卒園式なんですが、うちの幼稚園はホールの広さの関係で保護者席が一家族につき二席しか用意されてないんですよね。(それに厳粛な雰囲気でとても小さい子を連れて行ける雰囲気ではない)



卒園児や在園児は幼稚園でみてもらえるんですが、基本小さい子は誰かに預けてということになります。



でもって、事前に先生に相談してみたところ、「みーたんは4月から幼稚園だし、いつも来て慣れてるし、大丈夫だと思いますよ(*^▽^*)」と言ってくださったので、卒園式の間、兄弟の控え室に放り込むことにしました。





         <控え室に放り込むの図>
はぴはぴ絵日記



それから、前の記事で書いた感動の卒園式にむかい、



卒園式で涙・涙し、



感動のホームルームで再び涙・涙し、



最後に担任の先生に挨拶しようと思ったのですが、先生の前には同じく挨拶&記念撮影をしようと待っている人の長い列が。



「まあ、うちは家も近いし一番最後でいいよね」



と、最後尾で順番を待ち、



順番がきて先生と涙・涙のお話&記念撮影をして、




「あ~、いい卒園式だったね~。」としみじみしたところで、










・・・・ん?何か忘れてる。













はぴはぴ絵日記

みーたん!!!




急いで廊下に出るも、廊下も別れを惜しむ人々でいっぱい!!




それをかき分け、かき分け、控え室に向い、



途中、お友達のママさんに



「何してたん(笑)!!もうみーたん1人よ!!早く行ってあげて!!」



と言われつつ控え室に向かい、



やっとの思いでついたところ、



















はぴはぴ絵日記

  ※先生2人を両側におき、正座をしてオバケのQ太郎を見るの図。

ここはお通夜!?




と思うくらい重たい空気の部屋になってました( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!





先生もさ、下手に声かけて泣かれでもしたら大変だから黙ってテレビ見て時間潰すしかなかったんでしょうね~。まさに時限爆弾(;゚;艸;゚;)ブッ




私を見つけたみーたんは「やっときた」という感じで、10%半分嬉しそうで90%半分恨めしそうな表情をしてました(^▽^;)ごめんよ~。




でも「何して遊んでた?」と聞くと、「お友達と遊んだり~、ドラえもん見たりしたぁ」と楽しそうに言ってたからいっか♪それにその後園庭でいっぱい遊べたしね~あせる




最後に、こぼれ話のこぼれ話。





卒園式の日の夜、外出先から車で帰ってる時に、みーたんの語尾が、








はぴはぴ絵日記


「ござる」になってることに気付く・・・げっそりビックリ




「誰が教えた!?」という話になったけれど、誰も心当たりが無い。




思い当たるのは、あのお通夜の4時間。




みーたんが「ドラえもんを見た」と言って、私が行った時にはオバQがついてたということは、




忍者ハットリくんを見ていたとしてもおかしくはない!!




んで、みーたんに「にんにんって言う人が出るテレビ見た?」って聞いてみたら、「うん」だって。




やっぱり( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!




まだまだ会話がつたないけど、こうやって幼稚園での様子を推測するのも面白いかもね^^;





以上、みーたんこぼれ話でした~




にんともかんとも にんにんハットリくん