昨日はちゅんたんの幼稚園の卒園式でした。
横風突風吹きすさぶ中行ってきました。先週美容院に行った意味無し。黄砂に~吹かれて~ララララ~(TωT)
でもおかげさまで天気は良かったですけどね![]()
そして始まった卒園式。
ホールで園児を待つ間もとても厳粛な雰囲気。
そんな中園児入場の曲がかかり、先頭の子がホールに入ってきたとたん、
ばちょー(TωT) ※ばちょー → ■
我が子が入ってきたわけでもないのにね。
だってだってみんな大きくなったな~って。
でも最初からこんなでどうする、とここで気を引き締め、ちゅんたんのクラス(3クラス目)が入ってくる頃には平静に戻っていたんですが、
緊張した面持ちで入場してきたちゅんたん、
ゴンッ
ホールの丸柱にぶつかった
ブブーー(;゚;*;゚;)ーーッ!!
んでもって、そのまま緊張した面持ちで歩き続けるちゅんたん。
((:.;゚;Д;゚;)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ) ←心の中の笑い
我が子の入場は笑いをこらえるのに必死でした∵;(;:゚:ж;゚;,);:∵ブブッ
そんな中粛々と式は進み、卒園証書授与。
一人ずつステージにあがり、返事をして園長先生から卒園証書を受け取ります。
このときばかりはちゅんたんが立派に見えましたよぉぉ・°・(ノД`)・°・
思い起こせば入園式の時は、きちんと式場に入れるかどうかでさえ心配だったもんなぁ。
大勢の場所が苦手だったちゅんたん。
みんなと一緒に手遊び、ダンスなんてもってのほか。
入園当初は歌も手遊びもしなくって、4月の歓迎遠足ではフォークダンスの輪にも入れなかったっけ。
それが5月の親子運動会では、みんなと一緒にはとぽっぽ体操を踊り、かけっこやフォークダンスもできるようになってて本当に驚いて、本当に感動したのよね。
それからこの3年間、いろんな行事のたびに成長した姿を見せてくれたちゅんたん。
私にとって始めての子育てということもあって、今でも心配が尽きることはありませんが、それでも私の知らない間に大きくなってるんですよね。
卒園式の後、クラスにもどって先生がお話をされたのですが、すぐに泣き出してしまわれた先生。
子ども達はそれを見てちょっと動揺していましたが、泣きながら話をされてる先生に
「先生、好きっ!」 (←そうすけ、好きっ!風)
「先生、大好きっ!」
と、どんどん声がかかり、
先生、号泣。
保護者、それを見て号泣。
みたいな。
それに追討ちをかけるように、「い~つの~こと~だか~」の歌でしょ?
これが泣かずにいられましょうか?
私の『ばちょーメーター』も振り切れっぱなしでした。゚(゚´(00)`゚)゚。ぶひぃーん
そして最後に先生には内緒にしていた、みんなと保護者からの歌のプレゼント。
発表会で歌った思い出の曲、「記念樹」。
♪校庭の隅に~ みんなで植えた記念樹~
いつの日にか 遠いところで 思い出すだろう~
一同号泣o(;△;)o
いや~、人前でこんなに泣くなんていつ以来でしょう。 いや、運動会でも泣いたけど^^;
この後、みんなで記念撮影したり年少・年中の時担任だった先生にあいさつしたりして、そしてちゅんたんはお友達と一緒に園庭に駆け出して行きました。
ここで遊ぶのも最後・・・いや、これからもちょくちょく来るだろうけど、お友達と遊ぶのは最後。
女の子達は涙涙でしたけど、男の子は逆にふざけ合ったり、ギャーギャー言って騒いでました^^;
なかなか帰ろうとしないんだよね^^;
名残惜しいのも分かるけど、また春休みに遊ぼうね、と約束をしてみんなとお別れをしました。
そして幼稚園に最後のバイバイ。
家に帰りました。
家から幼稚園見えますけどねー(;◔ิд◔ิ) (←家の前幼稚園)
そして涙・涙でお別れした先生方とも、これからも毎日顔を合わせると思います^^;
2週間後にはみーたんが入園ですし(;゚;艸;゚;)ブッ
何はともあれ、ちゅんたんにとっては(私にとっても)思い出に残るであろういい卒園式でした![]()
卒園式の間のみーたんこぼれ話はまた後日
んではっ!