肩上げ完成。
とりあえず、絶対やらなきゃいけない肩上げからトライしてみました。
横でみーたんが寝てるので、写真が暗いのですがごめんなさい。
ていうか、絶対縫い目なんて見せるもんか(;◔ิд◔ิ)
にしても、
ちゅ、ちゅきゃれたぁ~~~。
和裁のプロならきっと10分あれば仕上がるであろうところを、1時間かけて縫いまひた![]()
何が難しいって、
生地はたるんたるんしてるわ、糸は柔らかくて絡みやすいわ、まち針うっても意味なしみたいな・・・。
あああーーーっ
ガーーーーってアイロンかけられたらなぁっ
ギーーーーってチャコペンで線引けたらなぁっ
って感じでした(^▽^;)
ま、最初こそ慎重に縫っていた私でしたが、途中からは「ま、どーせ被布で隠れちゃうんだし♪」と、どんどん思い切った縫い目になっていきましたけどね(´◉◞౪◟◉)ニヤリ
ビバ!!被布!!
や~、これで一応肩上げの作業は終了。(出来上がりの左右の袖の長さが違うところが多少気にかかるところですが
)
明日、みーたんに試着させてみたいと思います。
あとは腰上げ、袖閉じ、袖の丸み付け・・・・![]()
でも腰上げは別にしなくってもいいって言ってたな、←スタジオの人が。
あとは袖だけど、袖の丸み付けなんて一番目立つところだし、絶対無理だと思うんだけど・・・(.;´;_ゝ;`:,)
明日、スタジオさんに聞いてみよっと。
七五三の前撮りまであと4日。
続く。
追記)ちなみに今回参考にしたサイトです→ ■スタジオアリス 肩上げの手順
