日曜日。




朝から旦那とちゅんたんは縄跳びを持って公園に出かけて行きました。




私は、




「今頃跳べるようになってるかな~。」




なんて甘い期待をしながら家事をしていました。




最初、1回跳べるようになったのだって、「跳ぶ前にきちんと構えて」という旦那のたった一言だったし。







しばらくして、気になった私は窓から公園の様子を覗いてみました。






すると、あれ?様子がちょっと変汗




楽しく縄跳びしてると思ったら、ちゅんたん地面にへたりこんでる汗





急いで掃除を済ませ、私も公園に行ってみると・・・















「くぉらーーっ!泣くなっ!立てっ!跳べーーーっ!」











と、鬼になった旦那がいました。


しかも私よりすごい( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!




ちゅんたんは泣きべそかいて地面にベタリ。




ちゅんたんのダラダラした態度が旦那の我慢の限界を超えたようです汗




そうなると、さらにちゅんたんはグダグダになるので、




怒りの炎に油をなみなみと注いで、着火剤を何個も放り込んだ状態になっていました汗







結局その日もあまり成果があがらず、練習終了~~。







家に帰ってきた旦那はかなり落ち込んでいました。(自分が鬼になったことに対して。)




いや、誰だってイライラすると思うよ。




それくらい、ちゅんたんに縄跳びを教えるのは大変なんです汗





「泣かしてしまうから、もう練習はみない。」





ああ~、旦那でもダメか。




なんか、これ以上やっても自信なくすだけだしな。




そう思っていた時、





「来週、オレが縄跳び作ってやるから。それでやってみよう。」





と、旦那がポツリ。






職場で、某業者が出してる手作り縄跳びキットを使ってるとか。それを真似して作ってくれるというのです。




ちゅんたんも、パパが手作りしてくれると聞いて大喜び!!




次の日曜日、早速ホームセンターにいって材料を仕入れ、日曜大工で作ってくれました。




そうしてできたのがこれ。





はぴはぴ絵日記



「取っ手ながっ(;゚;艸;゚;)!!」



「いいのいいの。長くて重さがあった方が飛びやすいの。」



(でも後で、「やっぱり業者のは20cmくらいだった」だって(^^;))




そういえば、ネットで調べた時も取っ手に新聞巻いたり、砂を入れたりする方法があったもんなぁ。





半信半疑でちゅんたんを連れて公園に行き、早速跳んでみると・・・









跳べた!!!



いきなり5回も、跳べた~~!!!






いや、跳べたうちに入らないかもしれないけど、




リズムというか、格好が、



縄跳びらしくなってる~~!!!







ちゅんたんは嬉しくってアヒャアヒャ興奮しながら跳んでいました。(今度は笑い過ぎて飛べないんだけどね汗





良かった、良かったよぉ~~・°・(ノД`)・°・





こうして我が家の縄跳び戦争は一件落着。





まだまだ人並みに跳べるまでには時間がかかりそうですが、



パパの作ってくれたミラクル(?)縄跳びのおかげで、



ちゅんたんも縄跳びの楽しさが分かってきたようです。





幼稚園ではドッジボール、鉄棒・・・とちゅんたんの苦手がまだまだたくさん残ってますが、




焦らず、




これからもぼちぼち、頑張っていこうと思います♪






長い文章、お付き合いくださってありがとうございました(*^▽^*)