ちゅんたんは数字が好きで、2歳には1から10まで知ってました。




でも、みーたんは。




興味もないし、教えてもないし、数字なんて知らないと思ってました。






強いて言えば、かくれんぼする時に、




「い~ち、は~ち、きゅ~う、じゅっビックリマーク




って数えるくらいで。




(これじゃ隠れる暇がない)










だから、キッズワークをしてるちゅんたんの横からみーたんが数字を指差して「なな(・∀・)」って言ったときには、ちゅんたんも私もビックリ!!!






「ええ~~っ!?みーたん、数字分かるのっ!?」




にっこり顔のみーたん。





「こっ、これは何?」







「しゃんっ!」







「おお~っビックリマークじゃ、これは?」







「ごっ!」




「おお~~っビックリマーク






と、こんな調子で次々正解していくみーたん。




すごいじゃん!やったじゃん!






『でも一体どこで覚えたんだろう???』





考えてみると、ひとつ心当たりがありました。




ちゅんたんのしま○ろうの付録だった、ドーナツ屋さんのゲーム。




ドーナツを数える時に画面に数字が出て、しかも音声付き、これに間違いないわ!!




そういえば、みーたん、これでよく遊んでたもんねぇ。




そうか~、使い方もよく分かってないのに、遊んでるうちに勝手に覚えちゃったのね。








そう、そして誰か(人)が教えてくれたんじゃないという決定的な証拠が。







「みーたん、これは?」































「む。(・∀・)」


 (※正確には「む」と「も」の中間)





















( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!

















(:.;゚;Д;゚;)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽ!!


「む」はないでしょ、「む」はぁ~~っ!








きっとしま○ろうの発音が「む」に聞こえたんでしょう。



付録のゲームだからそんなにクリアな音じゃないし。

(私が聞いたらちゃんと「に」に聞こえますが)




んでもって最初に覚えちゃったことを訂正するのって難しくって、



何度「に」だよって言っても、しばらくするとまた「む」になっちゃってます(^_^;)




ちゃんと直るかな~あせる





もしも街中で「いち、むっ、さん、し!」と言ってる女の子を見かけたら、みーたんだと思ってくださいね(笑)