ご心配おかけしました、みーたんの風邪ですが、平熱に戻り普通通り生活しています
でもまだ時々咳が出るので気をつけなきゃ。
さて、今日は節分でしたね。
幼稚園でも節分の行事があったみたいで、窓を閉めていても賑やかな豆まきの声が聞こえてきました♪
ちゅんたんが作った鬼のお面。
のんびりマイペースそうなところがちゅんたんそっくり(* ̄m ̄*)
幼稚園から帰ってきたちゅんたんに「どうだった?」と聞いてみると、
「去年は鬼が3匹だったけど、今日は4匹になってたよ。○○先生(担任の先生)はいたけど△△先生(隣のクラスの先生)はいなかったから△△先生が鬼になってたんだと思う。鬼は四角い袋に目を描いたようなのをかぶってるんだけど、後ろから髪の毛が出てたから△△先生だって分かったんだ(・∀・)」
・・・と説明をしてくれましたf^_^;
そして、
「ちゅんたんのお家もパパが帰ってきたら、ねんねの部屋の押入れの中に隠してある鬼のお面をかぶって出てくるんでしょ?多分みーたん泣いちゃうからにいにがすぐに豆をまいてあげる。」
・・・鬼に関しては完全にネタバレのようですf^_^;
そんな訳で今回のターゲット(?)はみーたん![]()
夜、パパに廊下にスタンバイしてもらって、みーたんを呼び、「鬼さん来るかもよ?」と言ってるところに鬼さん登場っ![]()
みーたん、鬼を見るや否や
「パパぁーーーッ
」と1度叫び、
その後は「ぎゃあああああっ
」と号泣していました。
でもその「パパぁ」が効いたのか、今日の鬼さんはえらく遠慮気味![]()
ドアの隙間20cmからチラっと顔を覗かせたら隠れる、
またチラっと顔を覗かせては隠れる。
(怖がらせて喜んでいたちゅんたんの時と大違いなんですけど???)
ちゅんたんが豆をまいてくれたおかげで(升の中全部
)、鬼は外へ逃げていき、その後パパが戻ってきてみんなで(部屋中の豆を拾い
)豆まきをしました。
みーたんも泣き止んで、ハイテンションで「おに~しょと~」って言って豆をまいてました(^^)
鬼のことはすっかり忘れてしまった模様![]()
それからみんなで恵方巻きを食べました。
「東北東を向いて食べるんよ。食べ終わるまで喋っちゃダメよ?」
ってちゅんたんに言ったんですけど、
食べてる途中でみーたんが
「おに~しょと
いっしょやろ~
おに~しょと
」
と言って、食べる用にのけておいた豆を部屋の中に撒き散らすので、ちゅんたんは大笑いして恵方巻きどころじゃありませんでした![]()
それにしても、昔は豆を食べるのに歳の数だけだと物足りなかったのが、いつの間にか結構な量食べる歳になってしまいました
みーたんは歳の数の10倍は食べてましたけどね![]()
