私hapi、先月のちゅんたんの誕生日あたりからある作戦を決行しておりました。
名付けて「2人で寝てもらっちゃおう作戦
」ヘ(゚∀゚*)ノイエーイ
その名の通り、ただちゅんたんとみーたん2人で寝てもらうだけのことなんですけどね(^▽^;)
hapi家の寝室事情より、これまではちゅんたんとパパ、みーたんと私という風に別々の部屋で寝ていたんですが、
私1人でちゅんたんとみーたんを別々の部屋で寝かしつけるのには無理がありすぎる!!
みーたんをリビングでテレビ見させておいて、その間にちゅんたんを寝かしつけて、寝たら今度はみーたんを寝かしつけて…ってしてる途中でパパが帰ってくるから晩ご飯の準備したりして、やっとみーたんを寝かせようと思ったらパパのテレビの音がうるさかったりして・・・・
って、ストレスの根源だったんですよね。
ということで、ちゅんたんも5歳になったことだし、私がいなくても寝てくれるかな~と作戦に踏み切ったんです。
8時になったら、リビング横の和室にちゅんたんとみーたんを投入。
「ママお皿洗ってくるね~、洗ったらすぐ戻ってくるから♪」とか適当にごまかしつつ部屋を出ます。(←というのもちゅんたんがまだ寂しがるんですよね~。)
最初は2人でギャアギャア騒いでなかなか寝ない日もありましたが、最近は10分もすれば寝息が聞こえてきます。
ああ、寝かし付けなくっていいって何て楽なの~~!!
2人が寝てからパパが帰ってくるまで、自分の時間もできたし(数分~数十分ですが
)、随分ストレスから開放されました。
ちゅんたんが寂しがるのが後ろめたいんですけどね![]()
みーたんの方はまだよく分かってないのか、昼寝も夜も「ねんね」って言ったら布団にゴロンとしてそのまま寝てくれるんですけど。
でも先日私が部屋を出ると、珍しくみーたんが泣き出したことがありました。
「どうしようかな?戻ろうかな?」と思っていたら、部屋の中からちゅんたんの声が。
「みーたん、お兄ちゃんがいるから大丈夫だよ。」
みーたんもすぐに泣き止んで、そのまま2人で寝てくれました。
後でこっそり部屋を覗いてみると、ちゅんたんがみーたんの枕にぴったり枕を寄せて寝ていました
みーたんが寂しくないようにって側に行ってあげたのかな![]()
当のみーたんは布団からフレームアウトして大股広げて寝ていましたけどね(;´▽`A``
このまま2人で寝てくれるようになったらいいんだけどなぁ~。
みんないつ頃から子ども達だけで寝てくれるようになるのかなぁ。
ちなみに今は途中でちゅんたんを別室に運んでいます。まだ夜中にみーたんが泣くことがありますので…。