昨日の晩ご飯は、ちゅんたんと一緒にハンバーグを作りましたナイフとフォーク



先週の土曜日もちゅんたんと一緒にハンバーグを作ったんですけどあせる




2度目なので材料とか、手順とか結構覚えてて、それもいいかな、と。




土曜の晩は何故かシェフになりたがるちゅんたん@5歳。




男の子のエプロン姿もなかなかいいもんですグッド! (写真ないですけど)







さて。




うちはたいていハンバーグは大根おろしやきのこをのせて和風で食べるんですけど(私が好きなので)、昨日はなんだか「洋食屋さんのハンバーグ」を食べたい気分になったので洋風にしました。




ハンバーグを焼いた後の肉汁って美味しそうで何か焼きたくなりませんか?




冷蔵庫にあったベーコンを焼いて、その油できのこをソテー、残りの油でデミグラスソース(市販あせる)を温めます。




ベーコンをハンバーグに乗せて、きのこを乗せて、デミグラスソースをとろ~り。




それに人参のグラッセ、コーン、インゲン、ルッコラ(庭より)を添えたらできあがりドキドキ(写真ないですけど)





ちゅんたんシェフも満足の出来栄えでした。







2パック(1パック約350g)分の挽き肉(お肉や魚を買うとき1パックで済まなくなると、家族が増えたんだな~って思います)で作ったハンバーグもあっという間に無くなり、残ったのはこれだけ↓



(ここでやっと写真。)




ちゅんたんが作った子ども用のハンバーグで~す。



ハート型とか、おにぎり型とか、ぞうさんの形とかも作っていましたが、焼いたら結局この形あせる(ぞうさんは耳と鼻がとれてみーたん用ハンバーグに)




残ったハンバーグはお弁当用にさせてもらうねラブラブ





ハンバーグの美味しい食べ方あったら教えてくださいね~ビックリマーク多分来週もハンバーグだ汗



(あっ、あと簡単なデミグラスソースの作り方があったら教えてくださ~い)